※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実家に帰るか迷います。現在妊娠13週でつわりがまだあります。1歳の子を…

実家に帰るか迷います。

現在妊娠13週でつわりがまだあります。
1歳の子を自宅保育でみていて、夫は平日は仕事が忙しく7時から21時までいないのでほぼ頼れません。
実家、義実家遠方で頼れる方もいません。

今はベビーシッターを利用してお散歩をお願いしています。
8月は一時保育の予約がとれず、ファミサポも登録しましたがマッチングできていません。
8月は季節的にも暑いですし、日々子供の体力が有り余ってる感じで保育園やファミサポを利用できないので一日過ごすのがやっとな状況です。

そこで実家(母、弟がいます)帰省するか迷っています。
去年子供と1週間帰省した際は私が遊びに行った側ということもありますが、洗濯、掃除、皿洗いなど家族みんなの分をやっていました。朝、昼の食事は私と子供の分は自分で準備していました。
子供の世話は大体がわたしがやっていました。
時々子供を遊びに連れて行ってくれましたが私も一緒に行くのが当たり前という感じで、その頃は夜泣きもあったので中々休む時間がありませんでした。
母は働いていず食材の買い物、猫の世話、夕食作るという感じで1日が終わり、夕食たまには作ってよって感じで私も普段の生活より大変でそこまで手が回らずお互い気まずい雰囲気で帰省が終わりました。

この状況だと実家に頼るか、自宅で頑張るかどうするか意見を聞きたいです。

コメント

カイ

帰ってもお母さん働いていていつもとすること変わらないなら家にいます💦

役所に行ってケアセンターとか泊まるとことこもあるしそこに繋げてもらうのはどうですか?
旦那さん休みの日はかえったりして産後2〜3週間は体もきついでしょうし、、🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦

    母子手帳もらった時に頼れる人が近くにおらずにたようなこと相談すると本当に緊急の時だけって感じの話しで終わりました😭
    産後のこともしっかり考えないといけないですよね💦

    • 2時間前
  • カイ

    カイ

    私の出産の時も母の手術と重なってしまい、里帰り予定だったのでどうする?ってなった際助産師さんがケアセンター勧めてくれましたよ☺️
    母の経過もよく大丈夫ってなっていたのでケアセンターには行かなかったですが、それも一つの方法かな?とまだ出産まで日ありますがつわりでひどい時とかも使えるのありますし色々相談してみてください☺️

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう事情があったんですね!
    不安が少しでも解決できる何かあると安心ですね!
    市役所だけでなく助産師さんからそういった情報教えてくれることもあるんですね✨
    調べてみたいと思います😊
    教えていただいてありがとうございます!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

頼るの前提なら帰らないです✋お母様も働いてるみたいですし帰省したから何もかもやってもらえるとは違うかな?と

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母は働いてないんですよね!
    何もかもやるのは違うかなと思っていますが頼れる人がいたらなぁとは思います!

    • 2時間前
月見大福

上げ膳据え膳でないのなら帰らないですね😅
弟さんが何してるか書いてませんが、お母さんとママリさんはお互いにあなたがやってよって雰囲気ですし、そこまで歓迎ムードでもなさそうな感じを受けました。
つわりがキツくて助けて欲しい、家事や手伝いは期待しないで欲しい、と伝えてみたらいかがですか?
上げ膳据え膳でお世話するよ!と言われたら安心して帰れますし、断られたら自宅にいるしかないですし…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    弟は学生です!
    確かにやってよというのはあったのかもしれません💦
    前回の帰省では母なこんなにやってはあげたのに!って感じだったんですよね😭
    多分頼んだらやるよ!って感じで受け入れてくれるんですがすぐイライラしてしまう母なので私ばっかり頑張ってってキレられそうなのでやっぱり帰省してお互い嫌な気持ちになるならやめた方がいいですね💦

    • 2時間前