※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産後うつを経験した後に2人目を出産した方はいますか?どのように妊娠を決心しましたか?また、家族会議をした場合、どんな話をしましたか?

産後うつを経験した後に、2人目を出産された方いますか?どのように妊娠を決心されましたか…?

8ヶ月になる男の子がいます。
出産後、産後うつを経験しました。
もうこんな大変な経験したくない!と思いつつも、
どこかで女の子が欲しいな…とエゴ的な考えに陥っています…。
夫は私が産後、精神不安になったのを近くで見ているので、1人でこんな大変なのに2人目は無理でしょ!といって意思が固そうです。
結婚した当時は私も夫も子供2人が希望でした。
私は、30代前半ですが、出産年齢を考えるとゆっくり考えていられないなと思ってます。

出産育児が大変すぎて、1人で充分!って思ったけど、数年経って、やっぱり2人目がほしくなって出産しましたよという方がいらしたら、どうやって決心されましたか?また、家族会議されましたか?家族会議された場合、どんな話しをされましたか?

参考までにお話をお聞かせいただければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします🙇

※無料会員です。


コメント

はじめてのママリ🔰

1人目産後うつになりました!
四年越しに2人目産みました!
昨日1ヶ月になったばかりですが、ちゃんと寝てくれる子であまり泣いたりしないのもあるし、旦那が夜中のミルクも寝かしつけも協力してやってくれるので今回はうつになりませんでした☺️やっぱり睡眠が大事だなと本当に思います。
あと2人目ってこともあってか、泣いてても全然気にならないしむしろ上の子もいてやること多いのでほったらかしです笑
2人目は再婚した方との子なので家族会議などはしてないのでそこは参考にならずすいません🙇
やっぱり子供は可愛くて四年越しだったのもありますが2人目産んでよかったです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😊
    旦那さんが協力的で羨ましいです🤝
    お話をきいて、前向きになれました!
    今すぐじゃなくても数年後、ママリさんのようになれる日がくればいいなと思いました。
    ありがとうございます🙇🙇

    • 14時間前
はじめてのママリ🔰

1人目の産後鬱になりました。
とにかく寝ない赤ちゃん&乳頭混乱でギャン泣きで母乳拒否される&夫の協力もほぼない&実家に助けを求めれば嫌なことを言われる。
でした。

2人目を考えたのは
・子どもが2歳になって睡眠時間や生活リズムが安定してきたこと。
・言葉の発達とともにコミュニケーションがとれるようになったこと(それでもイヤイヤ期は大変でした。)
・保育園に入れられたので仕事や有給で気分転換になり鬱も回復してきたこと。
でした。

うちは夫も2人目欲しかったので家族会議は大ぴらにはしませんでしたが、育休を取ってくれました。

私自身が前向きになれたのは子供の言葉の発達で「お母さん大好き」と何度も言ってくれたからです。
大変なこともたくさんあったけど、それ以上に大切なものを貰えてると感じています。

2人目が産まれてもうすぐ1ヶ月ですが、1人目と違い、母乳飲めるし、よく寝るし(昼間だけですが)赤ちゃんのタイプにもよるなー。と思いました。
2人目は大分心穏やかに子育てできています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます。

    ママリさんのお子さんの言葉でうるっときました…。
    産まれてくるお子さんによって、兄弟でも違うんですね☺️
    また、旦那さんの育休も取ってくれたと聞いて、やっぱり家族の協力が必要だなと改めて思いました。

    数年経って今の感情や状況も変わるかもしれないと思って、ネガティブになりすぎずに過ごしたいと思います😭

    ありがとうございました🙇🙇

    • 14時間前
初めてのママリ🔰

余計なお世話だったらすみません🙇‍♀️

2人目も男の子だった時のことも考えておいた方が良いです😭(もちろん考えてはいると思いますが)

私の友達が1人目男の子で軽めの産後うつ→鬱も軽快し、女の子が欲しくて2人目妊娠したけど男の子→希望の性別じゃなかったことも関係したのか産後鬱が加速して、2人の育児すらまともにできなくなった子います😭💦 精神病院に入退院繰り返したり…

他の方も書いてらっしゃいますが2歳くらいまで待って生活リズムなど定着させてから考えるのも良さそうです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    アドバイスありがとうございます🥹

    女子じゃない可能性も全然あるな…と考えてはいましたが…🌀🌀人によっては精神状態が悪化してしまうのですね…。。

    2人目も男の子かもしれない覚悟した上で、1人目と年の差があった方がいいかもしれないですね😂😂(悩ましいですね…)

    • 11時間前