※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

来年の4月から入園で保育園の1号、こども園、幼稚園で入園を目指してる…

来年の4月から入園で保育園の1号、こども園、幼稚園で入園を目指してるのですが、いろんな園の園庭開放に行くたびに不安な気持ちが大きくなってきました。
いろんな不安がある中で1つ大きな不安なのがママ友問題です。
今日行ったこども園(ほぼ幼稚園)の園庭開放でもう既に園庭開放常連組がガッツリグループ組まれていてもう結束力が出来上がっていました。
やっぱり1号、こども園、幼稚園はママ友の結束力が強いんですね。
前置きが長くなりましたが、質問です↓
皆さんはママ友どうやって作りましたか?
自分からガツガツ喋りかけましたか?
それとも挨拶程度でママ友は作らないスタイルですか?
ママ友がいて良かったこと、逆にママ友がいなくて良かったこと、ママ友トラブル等、ママ友ができた場合気をつけた方がいいこと
ママ友関連のエピソード教えてください!

コメント

ママリ

上の子が保育園から持ち上がりで現在こども園(幼稚園)に通っています。確かにグループというか仲良しのママさん同士が何人か集まってお喋りしてますがあんまり気にしないですかね~子が同じクラスになった時仲良くしたかったら喋りかけたらいいか~くらいで🥹気の合う合わないありますし笑
ママ友がいて良かったことは色々情報を教えてもらえる事ですかね!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♪
    そうですね!仲良くなりたいママがいたら自分から喋りかけるようにします!!
    でも私の性格的に早々と仲良しグループ作ってるママさん達を見たら焦って病みそうです🤣笑
    でも無理してどっかのママさんグループに入っても気が合わなかったら卒園までずっとしんどい思いする事考えた本当に気が合う人とゆっくりママ友ができればいいですよね!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

子ども2人、こども園に行かせてます!
園庭開放とかない園なんですけど、プレでの初日でもうママ友グループがあちこちできてました😂
入る前から第一子の人が多いみたいなんですが既に知り合い同士みたいな感じでした🫠
自分からガツガツ話しかけたりは全くしなかったです😂
送り迎えも会う人少ないですし、その中で仲良くなりたいとか思うことがなくて😂
子どもが年長になって、家で友達と遊びたいとなり、家の行き来させるくらいのママさんはできました。親同士は仲良いって訳でもなく、ママ友ではないです。必要な連絡を会った時にして、
頻繁に預かったり預けたりはしてます。
園のママ友がいなくてよかったのは、付き合いで無理することがないし、気楽なことですかね。トラブルもないです。
園ではなく、公園で子どもが別の学年の子どもがいるママさんと仲良くなったんですが、いて良かったと思うことは一緒に遊びに行ったりできることですかね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♪
    園庭開放がない園なのに既にママ友グループができてたんですか!?そんな事があるんですね🥹そんな光景を見たら私は病んでしまう!笑
    確かに送り迎えの一瞬で会う人でこの人は気が合いそう!仲良くなりたいって判断するの難しそう、、
    子供同士が仲良くて家を行き来してるのにママ友ではないってパターンもあるんですね!勉強になります!!ママ友って呼べる関係の基準が難しいですね!どのくらいのレベルに達したらママ友って関係だと確信するんですか?やっぱりプライベートの事をお互い話すようになるとかですか?
    公園で学年が違うお子さんのママ友がいるんですね😊逆に学年が違うからお互い気を遣わずにいい関係でいれそうな気もしますね✨

    • 51分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    できててビビりました😂笑
    これは自分から積極的に声掛けないとムリかもってなりました💦
    家の行き来はあるけど、ママ友って感じではなく、子どものお友達のお母さんって感じです😂
    歳も結構離れてる感じがあり、めちゃくちゃ気を遣ってしまってます🥹
    私からラフに話しかけたら馴れ馴れしいかなとか考えちゃったり...
    ママ友と呼べるのは、気軽に話したり遊びに誘えるかどうかとかですかね🥹
    プライベートの話しももちろんします🫶🏻

    • 39分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グッドアンサーありがとうございます🥹✨✨

    • 38分前
はじめてのママリ🔰

送迎の予定ですか?☺️
うちは送迎でどうしても、とくにお迎え時は保護者と会うので、そこから話して仲良くなったり、子どもたちが仲良くなって仲良くなったりしました!
ママ友トラブルは今のところないですし、暇な時はランチ行ったり降園後遊んだり、情報共有出来るので、ママ友いて良かったなあと思ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♪
    送迎の予定です🚗
    凄いですね!!ランチに行ったりするようなママ友がいらっしゃるんですね!!
    確かに情報共有できるママ友はいた方が安心ですよね!!
    何人ぐらいママ友いますか?
    やはりボスママ的な存在は各クラスに1人はいらっしゃるんですかね?🥹

    • 59分前