
生後1ヶ月の下の子が可愛いと思えません。もうすぐ2歳の上の子は可愛く…
生後1ヶ月の下の子が可愛いと思えません。
もうすぐ2歳の上の子は可愛くて仕方ありません。
上の子の時も、反応が返ってこない生後3ヶ月くらいまではそこまで可愛いと思えていなかったので、同じかもしれませんが、下の子が泣いていると上の子を我慢させないといけなかったり、その辺りがとてもストレスに感じます。
また、今自分が出産の後遺症で骨盤内蔵脱になっており、抱っこなどの負荷が悪影響だとわかっているので、それも関係あるかもしれません。出産を終えてから自分の体じゃないみたいでたたでさえとてもストレスなのに、理由なく泣かれて抱っこしなきゃいけないことが耐えられないのかもしれません。
泣いてる我が子を見ても何も思わず、次の授乳まで放置しそうになります。時間によってはしてる時もあります。
見せかけだけの、作業の様な育児しかできてません。
自分の体が元に戻れば治るのか、でもそれには数ヶ月かかるなか、どうしたら良いか分からないです。
- さと(生後1ヶ月, 1歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
わかります!私もそうでした
上の子が可愛くないというのはよく見ますが、相変わらず可愛くて、下の子はそんなにで抱っことかも旦那任せでした😞
だんだん大人のいう言葉も理解してきて、ようやく可愛い〜!となりました💦

ママリ
私もそうでしたよ😅💦
上の子優先で下の子のお世話は作業のような感じで…授乳とオムツ以外は放置して上の子の相手することも多かったです😅
下の子が笑うようになってきたりすると少し愛着湧いてくるというか、遊んであげなきゃな〜って気持ちになってきて、今は2人とも可愛いです😆
おかげで下の子はセルフねんねが上手で助かってます😂

みーちゃん
出産、お疲れ様でした☺️体調大丈夫ですか?お身体、辛そうなのが伝わります…
わたしも同じく上の子が可愛くて下の子を可愛いと思えなかったです🥲
何度も産まなきゃよかったと思ったり誰かに育ててもらって上の子と楽しく暮らしたいと思っていました🥲
今は少しずつ落ち着いてきて可愛いと思えることが多くなりました。産後のホルモンも影響していたのかな、と思いますがその日が来るまで本当に辛いですよね…話を聞いてくれる方は近くにいますか?

ママリ
わかります!わかります!
多分よくあることです!!!
うちも2歳の上の子は可愛いけど
下の子は5ヶ月くらいまでは
そんなに可愛いと思えなかったです😂
なんで泣いてるかわかんないし
意思疎通できないし!
上の子がやりとりできるようになって、余計にそう思うと思います!
絶対可愛いと思う時がくるので大丈夫です!!
今10ヶ月でやっと人として可愛いと思えてます!🤣
コメント