
自閉症と知的障害の疑いのある発語がない息子がいます。息子のこだわり…
自閉症と知的障害の疑いのある発語がない息子がいます。息子のこだわりが辛くて助けてください😭
息子は歩くことと階段が好きで抱っこやスキンシップが苦手でイオンに行くとイオンの売り場の真ん中にある階段が好きで1歳半の時から4時間は上ったり降りたりしないと気が済まないです😭
お菓子買いに行こうやおもちゃあるところに行こうよと行っても泣いて奇声を発して嫌がります💦
おしっこしてると思うのでおむつ心配だし私もトイレに行きたいし休憩もさせたくて抱っこして休ませようとしたり抱っこで階段のぼれば息子は休めてこだわりも満たせるかなと思ってやってみてもだめです😭そんな生活を1年以上耐えて来ました😭
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
自閉症診断済、知的障害疑いの4歳児の息子を育ててます🙋♀️
すごくわかります😭😭うちも階段、エスカレーター大好きでイオンに行くとそんな状態でした。。
うちはしばらく楽しんだらどんなに泣いても暴れても強制的に抱き上げて帰ってました。それがかなり苦痛で、イオンにあまり行かないようにしてました…
うちは3歳すぎごろにアイスの美味しさに目覚め、アイス食べにいこっか、で動いてくれることが増えました!
他にもだんだん、お店を覚えたり、ゲームセンターの楽しさを知ったり、他の楽しみも知り始めて、以前よりはだいぶマシになりました🥺

ママリ
療育指導の仕事をしてきましたが、子どもに見通しを持たせることは障害の有無関係なく効果があることが多かったですよ😊
お子さんに伝わる形を工夫する必要はありますが、例えば階段の写真(とかイラストとか)の下に◯を3つ書いて1往復したら◯の中にシールを貼ってもらう。シールが3つ揃ったら次の行動に移る。例えばお茶飲んで休憩ならお茶の写真の下に同じように◯を書いて飲んだらシール…みたいな感じで用意は必要で手間はかかりますが、視覚情報って口頭指示よりも強いので通りやすいですよ!
毎日お疲れさまです🙂↕️✨
-
ママリ
書き忘れましたが、お茶休憩のあとにも最初と同じように階段で遊べるんだと言うことを示してあげることが重要です!お子さんに休憩してもまた遊べるんだよという安心と約束をあげることが大事です✨
- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
試しにやってみます。参考になりました😊
- 9時間前
はじめてのママリ🔰
うちも4時間以上は無理なので結局無理やり帰って泣きつかれて寝て起きるとまた大暴れで無理やり帰ったから嫌だったよねごめんねと謝りながら抱っこであやしています😂
イオンに行かないことにしようと思っても場所見知りや人見知りがひどいため慣れさせたいし息子と二人で家にいるのが耐えられなくて結局来てしまいます😂
確かに他の楽しみ知らないのかなと感じていて勧めていますがなかなか難しくて