※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

ほとんど指しゃぶりでセルフねんねです。セルフねんね教えてません。生…

ほとんど指しゃぶりでセルフねんねです。

セルフねんね教えてません。
生後2ヶ月から一日中セルフねんねしてます。
2〜3時間すると指しゃぶりで寝ていき、気がついたら起きてます。
上手く寝られない時だけグズグズしますが稀です。

親に関係なく勝手に寝るのは自閉症の可能性があると記事で読みました。
寝かしつけをほとんどしたことが無く、泣くこと自体が少ない子です。

似た方いますか?

コメント

なぁ

ひろぴーファミリーの4番目ちゃんがセルフねんね上手で抱っこで寝かしつけしたことない
みたいなことYouTubeで話してました☺️
友達の子が抱っこ何時間してもぐずるしセルフねんねできない子だったみたいですが5歳になって自閉症の診断が出たそうです💦
自閉症がはっきり分かるのは3,4歳だと思うので
セルフねんねだけでは何とも…ですよね😭

  • なぁ

    なぁ

    補足読みましたが、、
    本当にその子によるんだと思いますが、
    うちの6ヶ月の子は眠くなる限界まで遊んで、グズグズし始めたなぁで抱っこで揺らすと30秒で寝ます😪
    寝入るのは早いのにセルフねんねは苦手です。
    上の子は10~30分で寝付く子だったし
    その子その子で違うと思いますよ。

    • 12時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    ひろぴーファミリー、初めて聞きました!YouTube見てみます😊

    セルフねんねだけでは判断できないですよね、、うちは人見知りも弱く、後追いは全くないので心配してます。。

    • 11時間前
はじめてのママリ🔰

1歳になりましたが、2ヶ月くらいから寝かしつけしたことがありません。指しゃぶりで寝ます!泣くことも少ないです。
一人目は2歳まで抱っこじゃないと寝なかったので個人差あると思いますが、あまり泣かない、セルフ寝んねできる子は珍しいと思います!
ありがたい個性だと思って感謝しています😊
指しゃぶりして寝ているので勝手に寝ているとは思ってないです。自閉症の特徴に当てはまるとはいえ、よい個性かもしれないのであまり気にせずありがたいと思ってるだけです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    似てますね😊
    周りでセルフねんねできる子が居なくて、まして泣くことが少ないって言うと驚かれます…

    後追いや人見知りはありましたか?
    ママ見えないと泣くとか。。
    うちは弱い人見知りしかないです🥲

    • 11時間前
ゆずなつ

うちの下の子は指しゃぶりのセルフねんねですが、自閉症とは言われたことないです💦
上の子は、寝かしつけに時間がかかる子でした!赤ちゃんは、寝ることによってママに会えなくなると思うらしくそれで泣くから時間がかかると小児科で言われました😣
指しゃぶりしてるから必ずしも自閉症ではないと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    下のお子さんセルフねんねなのですね!
    寝るとママに会えなくなるから泣くって可愛い…セルフねんねされるとママいなくても寂しくないのかなと不安になります。。

    後追い、人見知りありましたか?
    ママ見えないと泣くとか。。

    • 11時間前
  • ゆずなつ

    ゆずなつ

    下の子は、超絶なママっ子です😭
    人見知りは多少ありますし後追いは赤ちゃんの頃からすごいですがやっとここ最近、落ち着きました💦
    自宅だと私がいないと泣きますが何故か外では泣きません!
    迷子になった時は、ほんとヒヤヒヤです😥

    • 11時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    大変だと思いますか、めちゃくちゃ可愛いです😭!!!
    ママ大好きなんですね、羨ましい!!
    ママ見えなくて泣く、後追いはいつ頃からありましたか?

    • 11時間前
  • ゆずなつ

    ゆずなつ

    ママが見えなくて泣く→1歳半
    後追い→8ヶ月
    でしたね!
    2歳ぐらいから人見知りが多少出てきましたがそれまでは全くなかったです💦

    • 8時間前
ちゅん

うちも2ヶ月から寝かしつけしていません。
上の子はそれなりにという感じでしたが寝ることに関して苦労しなかった方です
しかし下の子は上回ってきました。
ねんねの天才だと思っています。

お子さんもねんねの天才なんだと思います。
同じくゆびしゃぶりねんねです!
最高です!
ありがたいと思った方がいいですよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    お子さんどちらもねんね上手なのですね😊
    眠くなったら勝手に指しゃぶりして寝ていきますか?
    手はかからなくてありがたい事だと思いますが、周りに似た人がいないので不安になってました。。後追い、人見知りもほとんどないので😂

    • 11時間前
deleted user

普段の様子はどうですか?
赤ちゃんって本来は ずっとママといたい!ママ!ママ!ママ!抱っこ〜!!!!! って感じで何もなくても抱っこしろ、近くにいろって泣きます

滅多に泣かない、寝かしつけが必要ない、だと可能性はあるのかなぁとも思いますがまだ1歳にもなってないので本人の性格ということも十分考えられます🙆

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    普段もママ見えなくても泣かず、1人遊び大得意です。家の中をずり這いで探検してます。。
    たまーに寂しい泣きがあったり、ママじゃないと泣き止まないこともありますが、基本1人でOKです。。
    後追いは無く、弱い人見知り、場所見知りがあるくらいです😂

    • 11時間前
  • deleted user

    退会ユーザー

    ママの認識はしっかりあるようなので、重い感じはなさそうです🙆

    児童館行くとみんなしっかり後追いあって羨ましかったことを思い出しました。笑

    • 10時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ママ認識あるのか謎です。。
    最近やっと鏡や周りの大人に興味を持ち始めてじーっと見るようになりました…
    1人でも泣かないし、セルフねんねでよく寝るし、偏食なし。手がかならなすぎて自閉症あるんだろうなと思ってます。。

    • 10時間前
  • deleted user

    退会ユーザー

    息子は後追い弱かったですが、1歳くらいからはママママママでした🙆
    発達検査も受けてますが発達障害はないとの診断だったので、お子さんもあんまり気にしなくていいんじゃないかなと思います🙌💓

    • 10時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなのですね!一歳からママママなんて…めちゃくちゃ可愛いですね、ほんとに羨ましいです!!!

    自閉症の子を持つお母さんへの質問に答えられていましたが、発達問題なかったのですね😊

    • 10時間前
  • deleted user

    退会ユーザー

    数値上は境界知能になるので、発達障害ですよね?ときいたら「数値ではそうでるが、検査中の態度をみると発達障害はない」となんとも曖昧な診断でした😂

    診断はつかないにしても今後なにかしらの遅れは出るだろうなと思ってます🙆

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

うちの子も似たような感じです!
指しゃぶってセルフで寝ます!が、9ヶ月くらいから、特に夜寝る時は親がそばを離れると嫌がって大泣きするようになりました。
そばに戻るとまた指しゃぶりを再開して寝ます。
指しゃぶりは本人なりの入眠の儀式なのかなと思ってます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    似てますか!!
    ママいないの気がついて大泣きするなんて頭いいし、めちゃくちゃ可愛いです。。
    うちの入眠儀式は指しゃぶり、頭フリフリです!

    9ヶ月から突然変わったのでしょうか?
    それまではママ見えないと泣くとか無かったでしょうか?🙇

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビーベッドで寝てるので、柵でつかまり立ちして暗い中大泣きしている姿は軽くホラー感もありますが、確かに小さいうちだけと思うと可愛らしくもあります😂😂
    頭フリフリもめっちゃしてましたー!首取れるんじゃないかと思うくらいでした😂これも1歳前くらい?には気付いたらしなくなりましたが…。

    普通にベッドに寝かせて、ちょっと洗濯機のボタン押しに行ったり、飲み物取りに行ったりしてるあいだに寝てることもままあったのですが、気づいたらそういう日がなくなり…あれれ横で見守ってないと寝ないな…という感じでした。
    ミルク飲んでそのまま寝落ちしちゃう日もあったので、急に!という様子でもなかったような印象です🤔

    • 10時間前