※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるむつママ
家族・旦那

共働きの育児と家事の分担について悩んでいます。夜中の次男の世話は私がしており、旦那は手伝ってくれません。家事も私が中心になっていますが、旦那は次男をお風呂に入れるだけです。この状況について意見をいただけますか。

共働きの方ー!!
育児、家事分担どこまでしてますか??

日中は長男は学校、次男は保育園です。

次男はまだ生後半年ということもあり
まだまだ夜泣きや夜中のミルクあげ寝かしつけまで
全て私がしています。
旦那と長男も同じ寝室ですが
夜中次男が泣いても旦那は起きず
イビキかいて寝てるだけ。

旦那も私も仕事してます。
どちらも正社員です。

帰ってきてからも
洗濯物2回まわし
食事の用意も当たり前。
前日の食器洗いも私。

旦那は次男とお風呂🛀に入ってくれますが
寝かしつけは私。
長男は眠いと思えば自分で寝てくれます😴

その後私はお風呂に入る🛁*。
でも、次男が寝そうでも
旦那は寝かさず携帯に夢中になり
次男は旦那の膝の上でちょこんと座ってます。

なんだかなー💦

コメント

はじめてのママリ🔰

園児2人、正社員共働きで私が時短です!

朝ご飯用意は私、
幼稚園の給食セット&水筒用意は夫担当です!
夫が子どもたちにご飯食べさせてる間に私は着替えの服を用意し、髪の毛を結んでいきます!

朝はバスなのでバスに乗せて、そこから私の出発まで30分あるので食洗機をセットして、回しておいた洗濯を干してます!

お迎えは毎日私担当なので仕事終わりに夕方お迎えに行き、帰宅後は夜ご飯作り。
残業時以外は基本お風呂は夫担当なので、その間に私はスマホタイム笑
子どもたち寝かしつけてから、食器の片付けは夫担当で、私は子どもたちの着替えの補充や幼稚園で必要な持ち物準備をします!

夫が残業なくほぼ定時で帰って来れる時の流れなので、実際は私が夜は1人で奮闘するケースもよくありますが、基本的には結構いい感じに分担できてると思います🙋‍♀️