※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一日のスケジュールについてです。悩んでます。みなさんだったらどうし…

一日のスケジュールについてです。悩んでます。
みなさんだったらどうしますか?

もうすぐ7ヶ月です。

・活動限界が2時間半から3時間です。
・ミルクの間隔は前回飲んだ量により3時間から4時間です。
・お風呂→ミルク→就寝の流れです。

今日の一日は
起床後に離乳食とミルク
朝寝が8時45分から30分
ミルク
昼寝が12時から1時間
離乳食とミルク
夕寝?が15時30分から1時間半
17時ごろにミルク200

△問題はここからです△
17時頃に起床してミルクを飲んだ後、次のミルクは21時頃です。眠くなってしまうのが19時半から20時の間です。
お風呂後の水分補給も考えると、20時前に少しだけ寝かせて、お風呂からのミルク、就寝の流れになります。
ただ、20時に少しだけ寝かせるというのが、リズムとして良いのか…悩みどころです。
昼寝や夕寝の時間などのリズムを整えたいと思った時もありましたが、なかなか難しく…。

このような場合、みなさんはどのように過ごされますか?
みなさんの過ごし方や、改善点など教えていただきたいです。

説明が分かりづらく、申し訳ないです。



コメント

の

私なら、20時頃に寝かせてもお風呂とミルク後に寝てくれるならそのままにしちゃいます。
そのうち活動限界時間が伸びて仮眠なしでお風呂に入れるようになるので…

それか、私なら夕寝から起床した時に麦茶とかに置き換えて、すぐお風呂→ミルクすると思います。