
母乳育児をするなら栄養面考えた食事をとる方がいいのか🥲産後1ヶ月たち…
母乳育児をするなら栄養面考えた食事をとる方がいいのか🥲
産後1ヶ月たち、母乳メインで時々ミルクを使っています。1ヶ月は里帰りをしていて食べても食べてもお腹がすく状態でした😓里帰り中は母乳のみです。1ヶ月たち家に帰ってから、ミルクを1日1回足すようになり、全くお腹がすかなくなりました😭朝昼食べなくても水分さえとっていたらいいやぐらいの感じです…母乳メインなら栄養とる方がいいのかなぁと思うのですが、なにぶんお腹がすかなくて😓
母乳メインでお腹がそんなにすかないよって方、食事面は気にされていましたか?アドバイスよろしくお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
ひたすら納豆ご飯や卵かけご飯など楽で片手で食べられるものを食べてました!お腹が空くというよりは本当に喉が渇いて渇いて仕方なく、水分はめちゃくちゃ摂ってました!!
もちろん食べないより食べる方がいいですが、無理してまで摂らなくてもいい気がします!米と卵と味噌汁くらい食べ飲みできていたらハナマルじゃないかな?!と思います!笑笑
参考にならなさそうなズボラな回答ですいません😹
はじめてのママリ
ありがとうございます🥹
自分のご飯用意するのもめんどうで😭ご飯さえ炊いていたら卵かけや納豆最高ですね🥰タンパク質ととれますし💪しばらくそのローテーションでいこうと思います🤣💓