
皆さん、兄弟喧嘩の対応どうしてますか?兄弟喧嘩が毎日で、今から夏休み…
皆さん、兄弟喧嘩の対応どうしてますか?
兄弟喧嘩が毎日で、今から夏休みが不安です。
長男が9歳、次男がもうすぐで5歳なのですが、毎日常にケンカしてます。口喧嘩で終わることもあれば、手が出ることもあります。
手が出たり、どちらかが「ママー!○○がー!」と泣きついてきたら「何があったの?」と聞きますが、次男はまだ説明が下手で、長男に聞くと自分が優位になるよう話しを盛るので、アテになりません。
結局、あやふやなまま毎回「2人とも手は出しちゃダメだよ」とか「もう少しお互いに優しくなろうね」なんて濁してしまいます。
というか、ホントに1時間に1回のペースなので、毎回相手にしてらんないのが本音です。
ついでに原因の大半が、ゲームやYouTubeなど集中したい長男に、一緒に遊びたい次男がベッタリで鬱陶しくなっちゃうパターンです。
なので、長男が次男と遊ぶ気があれば平和なんです。
解決方法として長男の希望通りの部屋を作りましたが、長男はかなりの怖がりなので、昼間でも自分の部屋で過ごせないようです。
長男がイライラしてきたら「ママとこれやろう」と次男を誘いますが、やはり子供同士、男子同士の方が楽しいのか、なかなか盛り上がらずに終わってしまうし、次男は自分で遊びを考えることや楽しみを見つけること、挑戦することに消極的で一人で遊べない子です。(長男がADHDで、遊びの天才なので…。)
そんなこんなで長男からしてみれば次男は常にウザ絡みしてくるし、やたら張り合ってくるし、ちょっとのことで親にチクる面倒臭いヤツでしかないんです。
一緒にいる時間が長いほどイライラのボルテージが上がっていく感じですね。
しかし、私はゲームやYouTubeに集中すること自体、そこまで尊重しなければならないものだとは思わないし、次男もお兄ちゃんと遊びたいだけで悪いことをしてるわけではないので、止める理由もないんです。
兄弟喧嘩は見守って自分たちで解決させよう!とか、気持ちを代弁して共感してあげよう!とか、中立の立場で双方の話しをしっかり聞いて、一緒に考えよう!とか…
色々試しましたが、どれも無駄。
もー、どうすればいいか分かりません。
土日だけでも兄弟喧嘩を見続けてうんざりしてるのに、夏休みに入ったらどうなるのか…。
どなたか改善方法を一緒に考えて下さい!
- はじめてのママリ🔰

に👹
兄弟喧嘩嫌になりますよね。こっちもめっちゃイライラするし。休みの日が憂鬱です。
1時間に一回、いや、30分に1回はしとるんかなってくらい…。
喧嘩するなら2人とも部屋から出てくんなってなり1.2時間2人で何もせず部屋にいました。2人で話し合ったのかわからないですが、一緒に部屋から出て一階へ降りてきて一人一人謝ってきました。その日は、喧嘩はしませんでした笑笑 次の日からはしましたが…
どーにかならないもんですかね…😭

ママリ
お兄ちゃんにはお兄ちゃんのやりたいことがあって、それが例えばゲームやYoutubeでも、
人に邪魔されていいものではないと思いますよ。
そこまで尊重しなければならないものだとは思わないというのは、自分の価値観を押し付けてるだけなのでお兄ちゃんからすればストレスでしょうね。
私ならこの状況なら
下の子に、今お兄ちゃんが何をしてるか見てご覧ってはなします。
今、お兄ちゃんは遊べる時間かな?って。
じゃないとこの5歳の下の子は外でも自分本位に地盤が今遊びたいから今話しかける、ってやっちゃって空気の読めないうざいやつ。になりますよ
コメント