※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那の優しさに感謝しつつ、育児のストレスを感じています。子どもを寝かしつける際に感情的になってしまい、罪悪感を抱いています。旦那は理解を示し、育児において私よりも適任かもしれないと感じています。

旦那が優しすぎて泣けてきます🥲
ただの独り言です笑

最近、妊娠後期なのもあり、睡眠不足+日中の子どものイヤイヤ期が凄まじすぎて、ストレスが溜まり、限界がきて寝かしつけの際、子どもがうるさかったので遂に「うるさい!寝て!」と言ってしまいました💦罪悪感すごいです🥲

すると、隣に居た旦那がさっと交代してくれて、寝かしつけ後に「もっと早く代わってあげればよかったよ。ごめんね。」と私の言い方など責めずに慰めてくれました😭

私より大らかで子どもの気持ちの切り替え名人な旦那が育児、私が外に働きに出た方が子どもも幸せな気がします😂

コメント

and

素敵です🥹
そんな男性中々いないですよね..🥹
うちは真逆で気が短いので離婚案件です笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🙇‍♀️
    私が短気なので、今後離婚を切り出されないか心配です😂

    • 6時間前
  • and

    and

    そんなにですか?😳
    子供いたらイライラしますよね😭

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そんな激しく怒ったりはしないですが、月に1回くらいキャパオーバーになる時あります😂
    自分の機嫌は自分で取れるようになりたいです🥲トホホ

    • 6時間前
  • and

    and

    わかります!耐えてた物が爆発しますよね😭
    私も自分の機嫌は自分で取らないとと思いながら中々できないです😭

    • 6時間前
おにぎり

素敵な模範的な旦那様ですね🥹🩷🩷

私の旦那は絶対、そんな怒るなよ〜とか言ってきそうとか考えてしまいました😅笑

羨ましいです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🙇‍♀️
    おそらく私は、おにぎりさんの旦那さんよりで、逆の立場ならそう言っちゃうと思います😂

    • 6時間前