※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

5歳の長男が嘘をつくことに悩んでいます。嘘をつく理由や気持ちを理解し、どう接するべきか考えています。放置するのが良いか悩んでいます。

5歳の長男がすごく嘘をつきます。
自分がやったのに弟がやったと嘘ついたり、手洗ってないのに洗ったとか。。
やることなすことこちらがもーーー!となるような子で怒ってばかりなので寂しかったり怒られたくないと思ってるのかもしれませんが、私が嘘大嫌いで。。
特に気持ち悪いといったのに弟が持ってたお菓子を貰おうとしてて、気持ち悪いんじゃないの?といったら気持ち悪くないよと言うのでなんで嘘ついちゃったのと言ったら分からない。でも気持ち悪くないんだと言うので、そんなに嘘ばっかりついてると誰からも信じてもらえなくなるよ。ときつめに言ってしまいました。

構ってもらいたかったりすんだろうけど、、、
私も優しくなれなくて。

悲しいんだよとだけ伝えてほっておいたほうがいいのでしょうか。

コメント

キノピオ🍄

同じく嘘つきます!
小2と年長の女の子育ててますが…
嘘つかれるたんびに

嘘ついても分かるよ!
ならママも嘘ついていいんだよね?
嘘つかれたらどんな気持ち?
って伝えてます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    辛いですよね。
    私も怒りたくないのに嘘ばっかりで。
    体調のことで嘘ついた時は身体が元気なのにママが信じてお薬なんて飲んだら逆に身体がおかしくなるかもしれないんだよと伝えてるのにまた言うし。。

    お友達にもママとパパにも信じてもらえなくなるし、現にいまママはそれ違うよねって疑ってる訳じゃん。自分がいかに嘘ついてるかだよって言ってしまって。
    園児にはキツかったかな、、と思いつつも我慢できなくて💦

    • 8時間前
  • キノピオ🍄

    キノピオ🍄

    かまって欲しくて言うこともあるだろうけど
    イライラが勝ちますもんね💦

    • 8時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです😭
    そうなんだ〜!みたいに流すこともできないし、悲しいなみたいに優しく言ってあげることもできない自分がひどい母親みたいで嫌になります😭

    • 8時間前