
【不安】保育園のお祭りで・・・・昨日、保育園のお祭りがありました。…
【不安】保育園のお祭りで・・・・
昨日、保育園のお祭りがありました。
二歳児クラスの息子は特に出番はないのですが、甚平を着て出かけました。
会場に着くと、お祭りの演目などに興味がないようで
行きたいところに遊びに行ったりしてしまいました。
またお友達に会ってもスルーし興味を示しません。
息子は最近言っていることは少しずっ理解しているようですが、発語が少なくまだ「アンパン、NO、はーい、いたー、あったー」などで二語文なんて遠いし単語も少ないです。
他の園児は親の膝に座っているなどお利口さんだな・・・・と息子と比較して悲しくなりました。
1歳上のクラスからは出番もあり踊ったりするので、一年後果たして息子はこうやって踊ったりできるのだろうか。1人だけ輪から抜けて遊んでしまうのではないかと不安です。
せっかくの楽しいお祭りに不安にやっている自分にも悲しくなってしまったI日でした。。。
- YYY(2歳3ヶ月)
コメント

ままり
2歳3ヶ月ですよね?
大丈夫🥹🩷
うちの長男2歳3ヶ月の終わりに二語文どころか、やっと意味ある言葉を発しました🤭
うちの子は、3歳児クラスは、まだできなくても大丈夫👍年中になって、フラフラ立ち歩いて踊りもできないとなるとちょっと心配だな😥ってなりますけど、年少さんは、大丈夫です!
長男は、2歳児クラスは、運動会は、途中エスケープ、なんとか親子ダンスは参加🤣3歳児クラス運動会は、1人で入場後は、勝手にその場に綺麗に体操座り、競技はほぼ参加したものの、ダンスは棒立ち、最後の全園児ダンスはもう我慢の限界でトイレに逃げ込み帰ってこない🤣
そんな子でしたが、年中には、役割も果たし、ダンスもできました。
今は小4ですが、発表会や運動会は恥ずかしいといいつつもちゃんとこなしてます🤗
きっとこの1年、目覚ましい成長をみせてくれると思います!
もし、来年できなくても親が落胆しないこと。その場に立てたことだけでも花丸百点満点です😆
私も、同じように不安でたまらなかったのでお気持ちよくわかります🥹

ままり
そうなんですよね。家にいれば、特に心配なことなんてないのに集団に入っているところを見ると、え?うちの子は大丈夫なのか??とよその子と比べてしまって、落ち込み、悲しむ。
本当に私もそうでした🥲
ある方に横と比べない、我が子の縦の成長を比べなさい。そうすれば、必ず成長していることは明白でその子なりのペースだとわかるから🥹🩷って言われて、心が軽くなったのを今でも覚えています。
運動会、発表会、人前で何かすることが苦手だった我が子も場数を踏むことで成長もできたし、その場に立ち続けることが難しいところからのスタートで、年長の卒園式は立派過ぎるくらい何でもできて、たぶんどの親よりも泣きました🤣
クラスのお友達のママさん達も過去の息子を知っているので、成長を共に喜び泣いてくれました🤭
きっとYYYさんもそんな日が来ますよ🩷

ママリ
うちは2歳7ヶ月ですけど似たような感じです!単語も少ないし、お友達や先生にあってもスルー。じっとしてられないし周りと比較ばかりしちゃいます🥲でも上の方のコメントにもあるように、比べるのは過去の我が子。たくさん成長してるのもよくわかります!
来年の今頃どうなってるんだろって時々不安になりますが、この時期の可愛い姿見れるのも今だけと思って我が子と向き合っています🥺
YYY
いまコメントを拝見し、思わず声を出して泣いてしまいました😢
ままりさんの言葉にすごく励まされましたし、前向きに息子と生きていこうという気持ちになったんです。
無意味とはわかっていますが、
やはり他の子と比べてしまう自分がいて、息子はできることも増えたのにそこはスルーして、できないことばかりに目を向けていました。
それでは母親は務まりませんよね☺️
本当にありがとうございます😢
ままり
あー下にコメントしてしまいました🙇🙏