
人の顔が覚えられなくて嫌になります、、この前園の行事が終わって近く…
人の顔が覚えられなくて嫌になります、、
この前園の行事が終わって近くの公園で遊んでいたら、「あ!〇〇くん!」と男の子とその子のお母さんが声をかけてくれました。
見覚えない子だったので同じ園の子ですか?と聞いたらまさかの同じクラスの子でした。そしてお母さんも保護者とか遠足で会ったり話したこともあるはずなのに分かりませんでした、
年少さんの時はクラスが違って今年から一緒ですが、それでももう一学期終わるのに覚えてないってすごく失礼でしたよね💦
うちの子は発達障害のある子でお話ができないので普段からクラスの子の話を聞いていない、園の行事の時も自分の子に手一杯であまり他の人とお話しない、などの事情もありますが、それでも本当に申し訳なかったです…
昔から人の顔と名前を覚えるのが苦手で、髪型や服装が変わると全然分からなくなってしまうこともありました。
よく会う人の顔や名前は覚えていますが、顔は知ってるけど名前分からないとか、覚えてもすぐ忘れてしまうとかあります。
人に興味が無さすぎるのか、何か病気なのでしょうか…?
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
病気ではないと思います😅
どちらかというと、他人に興味がないのかな、と思いました。
私は職業柄人の顔と名前を覚えるのは得意な方なのですが、
よっぽど仲良い人以外は、話しかける時は必ず「○○(自分の苗字)ですー!幼稚園の○○組で一緒の。」と言ってから話しかけます。
「自分のこと覚えてもらっている」と思う方が傲慢だと個人的には思っているので。
相手は自分のことを覚えていない前提で話しかけてます。
もし相手が覚えてなくても全く失礼だなんて思わないです!

まろん
我が子がASDで人に興味がないので、名前を覚えるまでに時間がかかります。
同じクラスでもあまり付き合いがないと覚えられないのは意外と誰にでもあるのかなと思います👀💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うちの子もASDと知的があって人に興味無いです。担任の先生とか自分に関わることが多い方は覚えているのですが、クラスの子は覚えていないと思います。
私も同じ感じがあります💦
あまり付き合いないと覚えられないは皆さんあるんですね😭
お会いした方に嫌な思いをさせてしまっていないと良いです😭- 1時間前

はじめてのママリ🔰
人の顔を認識できない病気があったような気がしますが、仕事とかはもんだいなくできるのですか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
人の顔を認識できない病気私も聞いたことがあります!
6年ほど仕事していないのですが、仕事していた時は同じ人にしか会わない(10人ぐらい)ので何とかできていました!覚えるのに時間はかかりました💦- 1時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
人の顔が覚えられない病気があると聞いたことあったのでそうなのかなと思いました💦
他人に興味無いはあると思います😢
そのように話しかけて貰えるとすごい助かりますね!
お会いした方に嫌な思いをさせてしまっていないと良いです💦