
自分では大切にしたいと思ってた幼稚園時代のグループ、小学校に上がり…
自分では大切にしたいと思ってた幼稚園時代のグループ、小学校に上がり久々に会うと何となくそっけないし話しかけてこない、私以外で親密そうにしてる2人がいる、、など自分の中で女の嫌な部分が出てきてすっごい疲れました😭
ママ友に期待しないって思いながらも、家に行き来するうちに仲良くなれたのかな、丁寧に関わりたいって思っていたので温度差があったんだと思います。
元々自分から話しかけることが多く受け身の人が多かったし、距離を取られているのならこちらから話しかけ続けるのもおかしいと思うので無言でもいいかって割り切ってるのですが相手も幼稚園だと毎日顔を合わせるからって無理してくれてたのかもしれないですよね。
もうこの歳になると気楽に自然体で付き合える人っていないんだろうなって諦めの境地です
- はじめてのママリ
コメント

ままり
グループだったのにそれは寂しいですね😭
入学してどれくらいですか?
久々に会う事で、どんな距離感で話すべきか戸惑う場合もありますし…
難しいですよね🥲

はじめてのママリ🔰
同じです。
低学年の時仲良かったママが急にそっけなくなりそのグループに入れなくなりました。ママ同士〇〇ちゃんと呼び合っていて凄く仲良しになったみたいです。
はじめてのママリ
おめでとう〜!とか、大変だったね💦と真横で親密な会話をしていて、何々?って入っていく勇気なく呆然と前を見てました🤣笑
一年生なのでまだ1学期目です😂
また遊ぼうね等口約束しますが、こちらから誘わないと何も起きないんだろうなって感じです🤣話弾まないなら子どもが約束してこない限り無理に誘わなくてもいいかな、とどんどん疎遠になる未来しか見えないです🫥