※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

犬を実家に戻すか飼い続けるか悩んでいます。実家が犬を引き取れる状況になりましたが、家庭の事情で犬にかける時間が少なくなっています。犬の幸せを考えると実家での生活が良いのか、最後まで一緒にいたい気持ちもあり、決断に悩んでいます。

犬を実家に戻すか、このままうちで飼うか悩んでます😭
批判、説教なしでお願いします🙇‍♀️

元々実家で飼っていた犬で、両親が同居のために遠方に行く際に引き取りました。
理由は祖母が犬嫌いで拒否されたためです。

それから7年して祖母が亡くなり、今度は実家が犬を引き取れる状況になりました。
当たり前ですが7年間毎日散歩してお世話して可愛がっています。
でも子どもが生まれ癇癪持ちだったので家庭が荒れ、
誰にも頼れない環境で私も心身ともに崩し、夫婦でなんとか耐えましたが犬にかける時間はほんの少しです🥲

うちは賃貸なのですが、次もペット可物件を半年かけて見つけました。

しかし親が私たちを心配し「いつでも引き取るよ」と言ってくれてます。
2人目も考えていて今後また大変になる我が家より、
両親の家でのんびりシニアライフを送る方が幸せなのかな?とも思います。
遠方なのでもう簡単には会えませんが、犬が幸せならそれでもいいと思います。
でも犬は超がつくほど穏やかでかまちょな性格でもないし、
もしかしたらこっちの生活でもいいのかも?

完全に私のエゴというか本音を話すと
最後まで見たい気持ちもめちゃくちゃあります。
途中で投げ出したみたいなのが許せない気持ちが あります。
でもろくに構ってあげられないまま死んでしまったら、めっちゃ後悔して病むのも目に見えてます。
悩みすぎて初めて占いまで行く始末です🥲

シニアだし移動も負担なので早く決めないといけないのに決められず悩んでます。
最終的に決めるのは自分たちですが何かコメントもらえたら嬉しいです。



コメント

さあた

構ってくれる時間が長い方がいいかなとは思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭!
    それは圧倒的に実家ですね、、近かったらお試しで預けたり出来るのですが超長距離なので片道切符&犬の負担も心配で😭

    でもそこさえ乗り越えれば構ってくれる両親と穏やかに暮らせるのかと思うと悩みます。。

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

私もめちゃくちゃ犬好きで、答えは出せないですかお気持ちはわかります…
わんちゃんからしても急に環境変わるのはしんどいだろうし、ママリさんたちに会えなくなったら捨てられたって思いそうでわんちゃんの気持ちを想像すると悲しいですよね。でも実際構ってあげれるのはご実家。バタバタとあまり構えず亡くなった時の後悔。分かりすぎて泣けてきます😭😭どれだけ尽くしても死んでしまったら後悔はするんだろうなぁと思います。でも、あの時実家にいっていっぱい遊んで貰えてたら…って考えるのもつらいですよね😭答え出せずすみませんが、、ゆっくりお考え下さい🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    お叱りのコメントくるかと思ってたので優しいお言葉にウルウルです😭

    そうなんです。どっちを取っても苦しくて、、
    正直実家が車で1.2時間の距離なら預けたと思いますが(すぐ会いに行けるし、ダメなら戻すという選択もできる)、なんと車で15時間なんです、、、
    しかも車好きではない、、
    シニア犬の負担えぐいですよね😭
    行ってしまえば向こうのほうが幸せだとは思うのですが🥲

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

私も動物病院で勤務しているのほど犬好きなので、苦渋の決断すぎて悩みます...😭

ママリさん宅で過ごした7年間はたくさん思い出もあったと思うしわんこがさみしい思いをすると思いますが、元々はご両親が飼われていたとのことなのでまったく知らない家庭に行くわけではないしそのような環境ならゆっくりシニアライフ送ってくれたほうが幸せかなと思っちゃいました😭
でもママリさんたちが最後まで一緒に居たいって思う気持ちも痛いほどわかるので嫌なお気持ちになられたらほんとうにすみません😭(うちもわんこ飼っているので自分に置き換えたらしんどいです😭)

車で15時間はえぐいので新幹線などは難しいんでしょうか?

mimi

ご両親に飼われていた年数もあるかなと思いました。
ある程度長いこと飼われていたのであれば覚えているだろうしご両親のほうがわんちゃんにかける時間があれば戻るのもいいなあと思いました。
わんちゃんも最期を看取るときは介護も必要になったり手がかかりますし。

ですがわんちゃんとしてはそんな話があることを知らないし最期まで一緒に暮らしても後悔など全くなく今まで通りただただ穏やかに過ごせるのではないかと思いました。
なのでもし一緒に過ごすことにしても後悔する必要はないと思います!