※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめのママリ🔰
ココロ・悩み

教職に関わる方は、保護者に自分の情報を話すことがあるのでしょうか。息子の担任が具体的な自分の生活について話したことに驚いています。

教職関係の仕事をしている方、保護者とかに自分の情報(どの辺に住んでるとか我が子のこと等)を話すことってありますか?なるべく隠してるとか、知られても別に構わないとか気になります。
息子の担任が男の先生なのですが、懇談会の時に2歳の子がいて保育園に通わせてると全体に話していました。
その時はそうなんだ〜ぐらいに思ってたのですが私と2人で話す機会があった時に、私の家の隣の保育園に通わせていて自分が毎朝◯時頃送って行ってるという話もされました。
帰りも自分が迎えに行くこともあるとか言ってて、そんな具体的なこと保護者に話しちゃっていいの!?と私が驚いたのですが、あまり気にしないんですかね😂?
学校、保育園が車で2.3分の距離なのでたぶんかなり家も近いんだろうなぁと察しました。

コメント

M

子育て中ということを伝えることで、保護者と同じ気持ちで寄り添いながらクラスの子どもたちや保護者と関わりたいと思っている先生なんだと思います😊
小さい子がいるから、発熱などで急な欠勤もあり得るといういることを匂わせてるのもあると思います。

仕事とプライベートをしっかり分けてる先生もいますが、保護者との関わりも仕事のうちなので、親近感を出してしまうのはあるあるかな、と思います✨

  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    なるほど…!確かに親目線もわかってくれそうという気はしました✨
    気さくに色々話してくれるのでついこっちもご近所さんぐらいで喋ってしまい気を付けなきゃです😂
    回答ありがとうございます!

    • 5時間前