※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

来年4月入職で採用をいただきました。子どもの慣らし保育もあるのですが…

来年4月入職で採用をいただきました。子どもの慣らし保育もあるのですが、その調整を職場にしたのはいつ頃ですか?在籍は4月だけど、勤務は5月からにしてもらうとかも可能なんでしょうか?(もちろん職場によると思うので参考程度に知れたら嬉しいです!)

10月に入社式があるのでその時に上司に確認できたらと思っているのですが、どういう風に言えばいいですか?
こちらから、「園や子どもの様子によると思うので日数は分かりませんが、慣らし保育があります。4月中旬や下旬から勤務開始は可能でしょうか?」みたいな感じで相談するのか、「例年、慣らし保育期間中の方の勤務はどのようにされていますか?」と聞いてみるのか、、

コメント

はじめてのママリ🔰

中途転職でなくて一斉採用ですか?
一斉採用なら4月は合同研修とかも多いので、できるなら3月(あればなおよし)とかから入園できるように動いた方がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    中途の転職です!一斉採用とはなんでしょうか?私の場合は新卒の子と同じタイミングで採用試験受けていて、研修も可能な限り(家庭保育しているため。新卒の子は全て参加)参加することになっています!
    4月入職で3月入園ってできるんですか?!

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そもそも枠がないとかで入園不可なところは多いです💦
    公務員ですかね?
    4月入職の新卒と一緒に研修進んでいくとなると、最初の2週間くらいは毎日研修なので、半月くらい抜けちゃうと研修を全部別でやってもらうくらいのレベルじゃないかな?と思います💦

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    枠があったら可能というのとでしょうか?それであれば4月入園よりも他のお子さんとの競争がないのでありがたいです!保育料全然払います✨✨
    公務員ではないのですが、研修は4月までに終わるみたいで、私の場合は中途で経験もあるので4月からは研修ではなく仕事になります!

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地域にもよりますが、春から埋まっていくので冬でも空いてるところは人気がないところか、いつでも入れますみたいなところしかないと思います💦
    研修ではなく即配属なら応相談って感じにはなると思いますが、その分他の人に皺寄せが行く可能性も高いと思います。
    もし祖父母がご健在ならその間対応してもらうとか考えてもいいと思います。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦ちなみにですが、4月入職で3月入園は求職中という枠ではく就労という枠で入園可能ということですよね?自治体によるとは思いますが!
    祖父母はまだ現役世代で働いている&新幹線の距離なので自分たちでどうにか頑張ります😭

    • 3時間前
ままり

引っ越しのため、秋に面接受けて4/1~転職、子どもも4/1~転園し新しい保育園に。
面接の時にもし採用していただけたら、4月早々申し訳ないが入園式の日とならし保育期間にお休みがほしいが可能か、それか4月半ば~の採用は可能か聞いたら、入園式の日が決まったら連絡してね、慣らし保育の期間は、仕事は集団研修期間(説明とか)だから、休めないことはないけどお休みしたらその後に困ると思いますよ、4/1採用枠しかない みたいな返答でした💦
結局は秋の時点で旦那に4月の休みを取れるよう旦那の上司に話してもらいました。出産時も出産日だけしか休まない、育休とかとらない会社なのでスムーズにはいきませんでしたがなんとかとってもらいました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    面接の時に相談しなかったのがまずかったですかね?💦💦
    研修でなく4月からは仕事開始であれば休みやすそうですかね?

    旦那がシフト制の仕事なので、旦那に任せるのも手だなと思いました!(パパイヤ期がたまにくるのでそれが心配ですが🤣)

    • 4時間前