※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後6ヶ月の子どもがずり這いで動き回るため、ベビーサークルを購入しましたが、狭く感じています。安全を考慮しつつ、発達を促すためにゲート式にするべきか悩んでいます。旦那とは意見が分かれています。どう思いますか。

生後6ヶ月です。


ずり這いでめちゃくちゃ動くようになり、ベビーサークルを購入しました。200cm✖️150cmくらいのです。

いざこの字型に設置したのですが、やはり狭く感じます。
今まで、自由気ままにずり這いで移動し、ぺろぺろ色々舐めてたので、急にそのサークルの中だけにさせたら可哀想かなと思い始めました😭😭
ただ、気づかない場所に紙とかが落ちてて、一度少しだけ紙を食べてしまったのもあり、安全を考えると、サークルがいいのかなとも思います。

サークルではなく、ゲートのようにする方法も考えたのですが、旦那と意見が合いません。

旦那⇨サークルの中で充分。安全を1番に考える
わたし⇨安全も考えたいが、👶の発達のことなども考えるとサークルではなく、ゲート式にしたほうがいいのでは

買っといて何だよって感じですが💦💦

どう思われますか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

3人いますが、サークル使ったことないです
ずっとサークルの中でいるのはムリだと思うので、一度部屋をきれいにしてサークルなしでもいいかと!

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね😭
    やっぱもう少し広くできるゲートに変更しようかと思います💦

    • 7月12日
きゃな

うちもpopomiのベビーサークル置きました!
たまに目の届く範囲でサークルから出して好きに動き回らせたりしてますよ!
出入りの面でいうとゲートの方が楽ですね!サークルだと跨がないといけないので、、どっちにせよ何かしらで囲ってあげた方が間違いなく安全です!

  • ママリ

    ママリ

    ですよね💦💦
    サークルの外に出してあげたいとも思うんですが、賃貸で、狭いので、サークルの外というと、大して動ける部分がなくてですね😂💦
    やはりゲート式にしようかと思います!

    • 7月12日
ちょこふれーく

うちはまだ生後2週間ですが、動きが出るようになってからはベビーサークルを考えてます。今後ワンオペになるのも確実だし、親の目が離れてる時にベビーサークルにいてもらおうかな〜という考えでいます!

一日中ベビーサークルではなく、一緒にいてあげられる時はサークル外でもいいと思います💡 ̖́-‬

  • ママリ

    ママリ

    親の目が離れる時やワンオペの時はサークルが安全ですよね💦💦
    賃貸なので、サークルの外にあまりスペースがなくて😅
    ゲート式にしたら多少広く動けるのでそっちに変更しようかと思います。

    • 7月12日
はじめてのママリ🔰

お下がりでサークルもらったので使おうと思いましたがやはり狭く感じたのでテレビボードの周りを囲って、そこに触られたくないものとか置いて使ってます🤣

  • ママリ

    ママリ

    なるほど!そういう手もありですね!
    ありがとうございます!

    • 7月12日
はじめてのママリ🔰

私もサークル考えてましたが、今まで自由だったのに狭いかもと思ってサークル辞めました。旦那さんはサークルの狭いところで充分とは言いますが、やはり発達の事と、日中はワンオペだしと思って、思い切ってTV周りだけ触らないようについたてみたいなので仕切って、あとはフリーにさせてます。転倒が怖いので、頭をぶつけても大丈夫なように簡単なヘルメットだけかぶせてます。
なるべくゴミなどは落ちてないように目を光らせてはいます。今のところは大丈夫そうです。

  • ママリ

    ママリ

    そうですよねー😮‍💨💦
    焦って買ってしまいました💦💦
    ゲート式にもできそうなので、そうしてみようかと思います。

    • 7月12日
はじめてのママリ🔰

ベビーサークル買おうと思ってましたが、サークルの中に入れると活動が制限されて発達にも影響するかなと思ったので、リビングを徹底的に見直しました。
ソファ撤去したりテレビの向き変えたり、、、今はゲートと行ってほしくないところには柵立てて、リビングは自由に行き来できるようにしてます