
発達障害の子どもが保育園に通うことに不安を感じています。体調不良で通えず、再度行った際には強い不安を示しました。社会性の発達が心配で、療育も十分ではなく、引きこもりになってしまうのではないかと悩んでいます。どうすれば良いか教えてください。
発達障害児。年中(自閉症、知的障害、)加配付き
ここ一ヶ月以上体調悪く保育園行けてなく。
体調戻り保育園相談しに行った時に連れ行ったら、私から、離れられなくなり、帽子ものすごく深くかぶり視線が入らないようにしてた😭
担任先生声かけても全く見抜きもない。
この感じじゃあ保育園通えないとめちゃ思いました😭😭
慣れもあるけど慣れではなく、不安強いタイプなので慣れるまでもの凄く時間かかり人との関係性を持つに2年以上かかり、まだ全く慣れたわけでもない💦
人多い所苦手イベント行事苦手。
部屋の雰囲気少しでも違うと警戒心します。。
療育これまで人との関係性やってきたのに1からなりました😭😭
私ショックと言うかまたやると言うが辛いです😓
あまりにもストレス、溜まると体にきて体調崩し、病院通いと悪い場合入院なります。。
こんなんで保育園今後通える?と凄く思い。
日にち減らし、時間も減らして通う感じしましたが果たしてそれでよかったのかぁ。
保育園通わなくてもいいじゃあないか。
でも通わなければ、社会性身につかない、家に、引きこもりなります😭😭
療育も個別なのでそんなに入ってないし、外あまり過ぎじゃあないので出たがらない。
家大好きです。。
一番不安なのは社会性どんどん薄く?差が開いてしまうじゃあないかって心配です😭
そして保育園通わなくなったら、遊んでくれた子も忘れてしまうじゃあないかと💦
色々考えるどうしたら良いか分からず永遠と悩みループです😭💦
- はじめてのママリ🔰

ままた
児発で働いています🙋♀️
保育園の行き渋りがあるなら
集団療育はどうですか?
周りの子とも関わる機会がありますし
保育園よりお子さまに寄り添って
先生方が関わってくれると思います!

まろん
療育園に転園される方もいます🤔
診断済みの子いますが、無理をすると二次障害を引き起こすと主治医に言われたことがあります😣💦
コメント