
会社の対応に不安を感じています。子供の体調不良で休む際、社長から他の人に預けるよう指示されましたが、見知らぬ人に子供を預けることに抵抗があります。責任の所在についても疑問を持っています。私の考えはおかしいのでしょうか。
会社についてです。
皆さんだったらどう思いますか?どうしますか?
7歳の娘がいます。
私の持病で2週間休んでいて、今週から出勤していました。
ですが火曜日に娘が風邪をひき、微熱(37.3)、咳、鼻水ありで学校に行きました。
水曜日も微熱(37.3)咳、鼻水ありだった為、1日休ませ、仕事も当日に休ませてもらいました。
水曜日のお昼頃には36.8ぐらいだったので、明日は出勤できると伝えたのですが
今日の朝も微熱(37.3)咳、鼻水ありだったので、迷いましたがもう1日休み、かかりつけは休みだったので、どこかの小児科に連れて行こう思っていました。
社長から連絡があり、代わりに行ける人がいない為、子供を見とく人をこちらで用意するので仕事に出て欲しいと言われました。
•子供は一度も会ったことない人で、私も数回お話しした事がある程度の人
•私の家か見てくれる人の家で預かる
•見てくれる人は70代、元看護師で今は介護士です。先日自転車と接触事故をおこされていました。(その人の運転する車に乗るのは怖いと伝えました)
•病院へ行くなら、付き添いもする(子供の事もよく知らない人に連れて行かれてもと思い断りました)
子供が体を休ませる為に休んでいるのに、意味がないのではないか?
私の家に私がいない間に入られるのは気持ち悪い事、子供がどこまで対応できるかなど伝えましたが、3時ぐらいに終わってもそれからゆっくり休む時間はあるやろ、仕事と育児の両立できないといけないとか、預けられる様に躾してない事自体おかしいなど言われ
なくなく、預けて出勤しました。
急でアレルギーなど子供のことを伝える時間さえなく、3時間ほどだったのでそのまま預けていくと、ご飯を食べて帰ってきました。
火を通せば大丈夫なんですが、卵アレルギーもありますし、預かってくれた人の家の環境や状態が分からない、そんな状態でその家で作ったものを食べている事に恐怖を感じました。
その後も社長と話したのですが、何かあった時に誰がどの様に責任を取るのかと聞いたのですが、車で事故に遭ったら保険やし、そんなん考えてたら何もできひんやん、学校だってそうやろ、そんな責任責任って言ってたから、敵作るだけやから、言わないほうがいいと言われました。
こっちは良かれと思って、少しでも力になれる様にと考えているのにと言われました。
次からもこうやっていくと言われています。
私は不安で不安で、私がおかしいのでしょうか?
色々言われすぎて、文章がおかしいかもしれませんがお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

mika
え。
私ならそんな会社そっこー辞めます。
よく預けましたね。
アレルギーあるのに。
私なら絶対無理。

はじめてのママリ🔰
同じ7歳の娘がいますが絶対無理です。
一回でも預けたことがすごいです!
社長さんからしたら信用できる人なんでしょうけど社長さんもその人もこちらからすると赤の他人。大切な子の命預けられません。
力になるのやり方が相手に全く寄り添ってなくてこうしたらいいでしょ?の押し付けですよね。本当に力になるのなら娘さんが良くなるまで休んで大丈夫ですよ。とか声かけることじゃないですかね?💦
私なら辞めます!!何かあっても責任とってくれないでしょうから!
-
はじめてのママリ🔰
話も通じなくて、時間もなくて、そうするしかない状態だったのですが、ほんとに預けた事を後悔してます。
責任って具体的には?とか言われたんで、何があっても、責任とってくれないと思います。
もう絶対預けないし、すぐに仕事探します。- 9時間前

はじめてのママリ🔰
色々預けたくない理由を並べて、拒否してたんですが、ほんまは仕事したくないだけ?って言われてほんとに話が通じなくて
私も親なら確認してからしかあげたりしないので、まさか食べさせるとは思わなくて、社長にお昼も食べたみたいやでって言われた時はフリーズしてしまいました。
シングルですぐに辞めると生活できなくて、今すぐにでも辞めたい気持ちなんですが…

はじめてのママリ🔰
絶対に嫌です!
仲の良い友達でも、何かあった時に誰を憎めば分からないし、お互いに傷付くことになるので我が子を自分の目の届かないところで預けたりしません。
それなのに数回会っただけの人…
単純に怖いし心配です。
看護師でも介護士でも、いきなり預けるのは不安ですし、仕事してではなく知り合いのお子さんとして預かってくれるだけですもんね…?
周りに他にもたくさんの人がいる学校とはまた違いますよね。
本音は辞めちゃえ!ですが、そう簡単にいかないと思うので、まだお子さん小さくてこれからも同じことあると思うので、病児保育に登録しておくと思います。
代役立てられない仕事なんてないと思ってるので、子どもが体調悪くても何がなんでも出勤しろなんて言う会社、転職を視野に入れます😢
-
はじめてのママリ🔰
同じ会社の従業員で、ヘルパーなんですが、空き時間に見てもらった感じなので、一応給料は発生してると思われます。たぶんですが…
何かあった時に、誰を憎めばいいのかわからないし、誰も責めたくないので…
田舎すぎて病児保育がなくて…
洗脳なのか、訳の分からないことを言われすぎて、私がおかしいのかと思うぐらいでしたが、ここで話を聞いて、すぐには辞められないですが、すぐにでも仕事探ししようと思いました!- 8時間前
はじめてのママリ🔰
40分程話し合いをしてたのですが、全然話を分かってもらえなく
仕事がヘルパーなんですが、訪問時も近づいて、預けざるを得なかったという感じです。
まさかご飯食べさせるとは思わなくて
3時間だったのでおやつも水筒も持たせていたのですが…
すぐにでも職探しした方がいいですよね
mika
ありえない。
私なら明日から行かない(*´`)
普通に無理です。
てか引き受ける方も頭おかしい。
人の子供なのに緩すぎ。
お友達が遊びに来てもお菓子1つあげるのに必ず確認取ります。
アレルギーあるかもしれないし、詰まらせるかもしれないし。絶対聞く。
子供にも何か食べたり飲んだりする時は親に確認するようにしてます。
まだ食べてない食品は沢山あるはずなので。
はじめてのママリ🔰
すみません
下に返信してしまいました。
mika
そうなんですね:( ´◦ω◦`):
事情をわかった上で私ならやっぱり辞めます。