
7ヶ月の息子が夜中にハイハイしたり、身体に登ってきたりして困っています。寝かしつけが難しく、髪を引っ張ったり顔を叩いたりすることもあります。抱っこすると泣き出すため、対策を知りたいです。また、睡眠時間が短く、長く寝る方法も教えてください。
何か対策教えて欲しいです😓
7ヶ月の息子が夜中や早朝にハイハイしたり、私の身体によじ登って掴まり立ちをしたりします。
寝返りだけの時は寝たフリをしていたら、泣きながら寝てくれたのですが、そうはいかなくなりました。
髪の毛を引っ張ってきたり、顔を叩いてつねってしてイラッとします😑
抱っこしたら、なぜかギャン泣きが始まるのでどうしたらいいのかわかりません🥲
また、睡眠時間が短いので長く寝てくれる対策もしりたいです。。
20〜21時就寝、夜中2回起きて、朝6時起き
日中の昼寝は30分を2回か3回
私も休める時間が欲しいです🥲🥲🥲
- りんご(生後7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
それくらいの時は同じ感じでした、その後は落ち着いてます。
動けることが嬉しくてハイになるんですかね💦
バランスというか支援センター連れてったりなるべく日中体力削るようにしてました。
息子の場合は部屋のエアコンの温度を下げるとよく寝るようになりました。
あまり参考になりませんが😣
コメント