
週2でマタニティスイミングに行きたいと思っています。ただ、足がなく通…
週2でマタニティスイミングに行きたいと思っています。
ただ、足がなく通うには徒歩しかありません。
片道1.8キロ(30分くらい)でレッスン自体は1時間
元々運動の習慣はあったものの、妊娠してからは1日5000歩を仕事中に歩いているくらい。。。
①徒歩で通うのは運動量が多すぎるでしょうか。
②34週以降だと夫が育休に入るので送迎してもらえるのですが、34週以降にマタニティスイミングって遅いですかね、、、?
数回しか行けないのに1万超える水着新調するのもなあと悩んでいます。
教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(妊娠32週目)

かなぎょ
とりあえず通って、赤ちゃんが少し大きくなったらベビースイミングもあったら一緒に通うのはどうですか?

はじめてのママリ🔰
32週でこの時期に片道30分歩くの、キツくないですか?😭
週数近いですが私は10分も歩けばお腹ポンポンに張ってしまうので30分歩いて1時間泳いでまた30分歩くの私は無理です😭😭
私もプール行くつもりで水着買いましたが、移動は車、スイミングではなく普通のプールや温水プールで少し遊ぶ程度です!

はじめてのママリ🔰
夏場は暑さで妊婦の負荷が増えて早産のリスクが上がるってテレビでやってました。
流石にこの時期で30分以上歩くのは辞めといた方がいいかなと思います😖帰りも歩くんですよね💦
旦那さんの送迎が出来るようになってからの方がいいのかなと思いますよ。
マタニティスイミングは臨月までは基本的に行けると思います。

はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
健康と安産のために通うのに何かあっては本末転倒なので、歩いて通うのはやめることにします🥲
泳ぐこと自体元々好きなので、34週以降で通えるといいなあ、、、
コメント