
自宅から少し離れた幼稚園に通っていますなので自宅近くには同じ幼稚園…
自宅から少し離れた幼稚園に通っています
なので自宅近くには同じ幼稚園の子は誰もいません
小学校も娘だけ1人で進学する予定です
そんな感じなので近所をあるいていても普段は誰にも会わないです
そしてわたしの地域は幼稚園がある場所より田舎の方向なので、「あっちの地域はなにもないし行かないよね」とみんな言っています
今日、自宅のすぐ近くでお祭りがあって誰にも会わないよねと思っていたら同じクラスの子達が3家族、約束をして遊びに来ていました
唯一、わたしがその地域に住んでいるとみんな知っているし、普段こっちの地域には来ない事を知っていたので、なんだか誘われなかった事に寂しくなってしまいました…
お友達に会った時、娘が凄く嬉しそうにしていて、わたしがコミュ障じゃなければ…もっと社交的だったら…と考えてしまいました
いつもプライベートで偶然会ったり、幼稚園の送迎で会えばそれなりに話も盛り上がるし、気まづい感じにはならないのに、プライベートで遊ぼう!とはなりません
あまり話さないとか、話しても盛り上がらないとかだったらプライベートで約束しないのはわかるのですが、、、
どうしたら、プライベートでも遊ぼう!と思う人になれるのでしょうか?
- ままり
コメント

ぺんちゃん
ママ友が「あの子は仲良くなってもどうせ小学校別だし~」と言ってたことがあります。私はそんなこと気にしませんが、気にするママさんもいるかも…
あとは、既に仲良しグループが出来ているから、それ以外のママをグループに入れる気はないとか…
女の人って、グループ大事な人が多いので😓
悲しいかもしれませんが、私なら適度な距離感でいいやって割り切ります💦

はじめてのママリ🔰
そう言う風に会話を持って行くようにしてみるのはどうですか😊
遊びたいなと思ってても、割と嫌がる人もいるから誘うのって気が引けます。
なので相手から「えー〇〇行きたいね!みんなで行ったら楽しそう😊」みたいに普段から話していれば、いざって時に誘いやすくなると思います。
-
ままり
回答ありがとうございます
確かにそうですね!自分からのアピールも大事ですね🥹💓- 3時間前

はじめてのママリ🔰
もともと園に行ってる間に子供抜きでランチに行ったりするくらいの仲なんですか?
そういうわけじゃないならその地域に住んでいるのを知ってても所詮は子供と同じ幼稚園の子のママって感じだと思います。
3人のママさんは入園前からの知り合いで仲いいとかあるかもしれないですしね。
-
ままり
今日あったママさん3人はフルタイムで働いているママさん達で、預かり保育を頻繁に使っている人達なので園に行っている間にランチ…とかは出来ないと言っていました💦
そのママさん達がお友達と遊ぶのは仕事がおわってから夜の6時くらいからならお茶できるよー!と言っていましたが私は3歳児もいるのでそれは出来なくて💦
フルタイムママさん達は時間のタイミングが合うのかたまに会ってママ達だけでお茶しているみたいです☺️- 3時間前
ままり
回答ありがとうございます
確かにそうですよね😫
これからは適度な距離感でやっていきます!