
コメント

mu
うちは使ってなかったです。
使えば泣き止んだりセルフねんねしてくれるけど辞める時大変だし無理に使う物でもないかなと思います。
友達の子は3歳近くでもおしゃぶり取れず歯並びばガチャガチャ発語も遅くないと癇癪起こして大変と言っていました😭

はじめてのママリ🔰
【寝るときだけ】にしてました
熟睡し始めたら自然と口から出てたので、そこからは咥えてませんでした😀
上の子は生後2ヶ月〜1歳3ヶ月まで、
下の子は生後1ヶ月〜生後9ヶ月まで使ってました
-
はじめてのママリ🔰
口から離れても泣かずに寝てくれるのすごいです👏
時期も教えてくださりありがとうございます!
おしゃぶり卒業は大変でしたか?💦- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
上の子はおしゃぶり大好きだったので卒業は大変でした💦
前もっていつにおしゃぶりとバイバイだよと伝えていこうと思ったら、まさかの紛失をしてしまい突然の強制卒業だったのもあるかもしれませんが😅
1週間ギャン泣きでしたが本当にその1週間だけだったので、思ったよりは大変ではなかったです
その1週間よりも今までの助けられてきた期間の方が長いので☺️
下の子は元々おしゃぶりよりもミッフィーのぬいぐるみの方が重要な子だったこともあって、すんなりの卒業でした
「あれ?おしゃぶりは?」という顔をしたぐらいで、そのまま寝ました😂- 5時間前

はじめてのママリりりりりりりり
うちは使ってました!!!
別にタイミングはないけど、
適当に使ってました!
ですが依存もなく、むしろいらねぇこんなのってなって、生後半年くらいになったら咥えなくなりました😇友人が勤めてる歯科医院ではある程度咥えさせたら口閉じれたり、ちゃんと鼻呼吸できるようになったり、メリットはたくさんあるよと言われました!出っ歯でもなく歯並び綺麗です!!
姉の子は2歳前までしてましたが、歯並び超綺麗で、出っ歯でもなく普通です!!
-
はじめてのママリ🔰
教えてくださりありがとうございます!
依存なく卒業できるの理想です😂- 5時間前
-
はじめてのママリりりりりりりり
初めのうちは依存とかないので、あげてて大丈夫だと思います!!
頑張ってください😊- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ありがとうございます😭- 5時間前

てん🔰
4ヶ月ごろにプレゼントで貰ってから使ってます。
あえて避けてたんですが、やっぱり泣き止みますね❗️
家事とかやる事あってどうしてもの時と、外出時に泣いたどうしようもない時使ってます♪
-
はじめてのママリ🔰
少し抵抗あるの分かります…
教えてくださりありがとうございます!!- 5時間前

みい
新生児からあまりに寝てくれず自分が限界だったので即導入しました…😭
それでも抱っこプラスおしゃぶりでなんとか…でしたが🙄
基本的に寝かしつけの時しか使ってなかったです🤔
6ヶ月くらいで咥えなくなり使わなくなりました🙂↕️
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
教えてくださりありがとうございます!