※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の息子がいます。指差しはなく、欲しいものをあ!とか言いながら…

1歳2ヶ月の息子がいます。
指差しはなく、欲しいものをあ!とか言いながら手差しするのみ。
扉や襖の開け閉め、車を走らせたり引き出しやポーチにものを出し入れするのが好きでずっとやっています。
呼んでも振り向かないことが多いです。

笑顔はあるし話しかけるとこっちを見て笑うこともあります。
バイバイ、ばんざい、いただきます、ご馳走様、あんまてんてん、お腹ポンポン、パチパチ、いいこいいこ
出来ますが、〇〇やって〜と言ってもほとんどの確率でガン無視されます。
発語はまだありません。
発達が心配になってきました。

特に指差しがまだ無いのと1人の世界に没頭して周りの声が聞こえなくなることが気になります。

最近検索魔です...
1人目なのでよく分からず、よければアドバイスとか体験談とか下さい😭

コメント

ぶぅ

最初は指差しはせず
これ!って言うだけでした

個人差があると思いますが
1歳2ヶ月でOOやって〜は
なかなか難易度が高いのではないでしょうか?上に兄弟が居てたら
マネをしてできる事も早いと思います!
1歳11ヶ月になって
やっと物を理解して持ってきて
くれるようになりましたよ🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭💕
    これ!って言うのめっちゃ可愛いですね😍
    〇〇して〜はもうちょい先なんですね😳

    指差しっていつ頃から始まりました!?
    練習とかさせた方がいいんですかね🤔
    発語ないのとかも焦った方がいいのかなぁとか思ったり...
    私が焦りまくりです😭

    • 5時間前
ぶぅ

練習とかはしてなくて
指差しは 1歳半くらいだったと思います
急にし始めたのでびっくりしました!
お友達の女の子は
もう少し早めからしてた記憶です。
発語は絵本を沢山読んであげたら
良いと支援センターで聞きましたよ✨
周りの子とついつい比べてしまうの
とても分かります😂
でも一人ずつ個性があるので
マイペースに成長を見守るのも良いかもしれませんよ🥰