※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんこ
ココロ・悩み

精神疾患を持つ方が保育園に子どもを預けることについて、他の保護者の反応や理解について知りたいです。多くの方が同じような状況にあるのでしょうか。

保育士さんや同じような境遇の方に聞きたいです。

7月から下の2人を保育園に預けさせてもらっています。
理由は精神疾患があり、手帳を持っているためです。

1番上の子は自閉傾向、言葉などの発達の遅れがあり、平日毎日療育に通っています。

保育園は週3から4日です。
基本的に時短で預かってもらうことになると思います。
まだ慣らし保育なので詳しいことはわかりませんが…

旦那は夜勤が月2週間あり、土曜出勤もたまにあるので保育園や療育に行ってないとなると、ほぼワンオペです。
年子3人ということもあってかなりきついです。

もう精神的にかなり来ており、保健師さんにいろいろ相談したところ、保育園どう?と言ってもらいました。

精神疾患で預けてる方って多いのでしょうか?
基本的にお仕事されてる方が多いと思うのですが…

精神疾患で預けてること、よく思われないのでしょうか?
視線というかそういうのがやっぱり気になってしまって…

他のお母さん方もよく思わないですかね…

本音を教えてください。


コメント

はじめてのママリ🔰

働いているかどうかなんて周りにはわからないと思いますよ☺️
まぁ保育園なら働いてるってみんな思うかと☺️

ママリ

保育士です!多くはないですがチラホラいますよ!
よく思われないとかはないです!
周りの方と同じ対応します!

まいまい

保育士です。私の園では今までけっこうおられましたよ。送り迎えも辛そうなママさんの姿みてきたので、私は支えになりたいと思いました。もちろん周りの先生方もそう思っておられました。
他の保護者にも何で、あんこさんがお子さんを園に預けているのかなんて分かることないし、分かったとしても全く気にすることないと思います。