
「就労」で保育園にお子さんを預けていて、職種的にまとまった休みがあ…
「就労」で保育園にお子さんを預けていて、職種的にまとまった休みがある方いますか🌻?
私は教育現場で働いています。(育休中)来年4月に仕事復帰の予定で動いています。仕事復帰にあたり、子ども2人を保育園に預けようと考えています。保育を要する事由は、「就労」で申請予定です。「就労」の場合、基本的には両方の保護者が働いている時間のみの保育って理解ですよね?
私の職種的に、普段は忙しいのですが、7-8月に休みが多くなります。
この場合、私の仕事が休みの日は、保育園を休ませるということなんでしょうか?1か月まるまる休みってことはないですけど、かなり休みが続くことが予想されるので、子供の登園渋りや人間関係、園生活に問題が出ないか心配です。
似たような働き方(?)の方は、どのようにされているのでしょうか?
今も、上の子は「育休延長」で保育園に通っています。申請が「育休延長」なので、私が家に居ても普通に通えています。なので、登園渋りは基本的には無いです。(たまーに甘えたい日はありますけど)
0歳 1歳 2歳 3歳 保育所 小学校 中学校 高校 夏休み 夏季休暇 休日 祝日 共働き
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
お盆休み(保育園自体のお休み)以外は基本行かせてますが、時間はいつもより短時間です🙋♀️(いつもは7:30〜だけど、9:00に行ったり)
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
基本預けているんですね!
預ける時間短くしたり、仕事休みだけど預けたりするのは、園と相談して決めた感じですか?
はじめてのママリ🔰
特に何も決めてません!ただ私が休みなのに早く連れて行くのが面倒なので…😅