※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子どもの頃の空腹感が影響し、大人になってから食べ物に対する自制ができず困っています。子どもはおやつをあまり欲しがらず、自制ができていることに対して自分が情けなく感じています。この状況についてどうすれば良いでしょうか。

子どもの頃に(食べたいのに)お菓子が家になくて滅多に買ってもらえなかった方、大人になってからいかがですか…?

今思うととんでもないですが、私が通っていた幼稚園は子どもだけで帰宅する方式で、帰宅したら家に親がいないこともよくありました。

園でおやつを食べずに帰るので、空腹で家中探すのですが何にもなくて、酸っぱいだけで甘みゼロのよくわからないラムネのような錠剤(たぶんビタミンサプリメント的な何か?)をマズいと思いながら1粒2粒食べていた記憶があります。

食事はきちんと食べていましたが、小学生になると片道3kmの距離を通学していたので夜ごはんまでもたなくて、炊飯器に残っていたごはんをおにぎりにして食べてしまって、夜ごはん分が足りなくなったと怒られて夜ごはん抜きになることもよくありました。

子どものころは常に空腹感を抱えていたせいか大人になったら自制ができなくなり、食べ物が家にないと不安で買い溜めをしてしまって毎日お菓子を食べるし、ストレスが溜まると食べたくなくても満腹でも食べ続けてしまいます。
(宇宙人みたいな夫が原因で適応障害と診断されていて、やっと別居できたので睡眠不足が解消すれば食欲も落ち着くと言われていますが、今のところ全然です😅)


方や、私の子どもは保育園以外でおやつを食べることがなくて、休日でも滅多に食べたがりません。

お腹空いたと言うので、ごはんができるまでチーズか何か食べたらと言っても早くごはんが食べたいと言います。

お菓子もアイスも果物も手の届くところに置いてあるのに勝手に食べないし、食べたいときは食べて良いかわざわざ聞きにきて、少量で満足したら勝手にごちそうさましています。
運動が好きでよく動くので、好きなメニューは大人より食べますが、すごく痩せています。

園児でも自制できるのにと思うと、自制できずに年々太っていく自分が情けなくなります。
幼い頃からの飢餓感は根深いです。
もうどうしようもないのでしょうか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

おやつは食べなくても生きていけるので、多分もともとのポテンシャルがめっちゃ食べたい人なのにもらえなかったのが原因かなとおもいます🤔無理に制限すると逆効果なので、自分が食べ物への欲求がつよくて、かつよく食べる体だと理解した上で、満たしてあげるように我慢せず普通に食べたら良いのかなと思いました。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    結婚前までは食事の量は普通か少ないくらいで満腹になっていたので、食べられる量は他の人と変わらないと思います🤔(高校生で牛丼並の半分くらいがちょうど良い量)

    ストレスがないときはお菓子を食べたら食事は入らないので、多少増減しつつずっと標準体重でした。
    むしろすぐにお腹いっぱいになるからお腹が空くのが早かったのだと思います🤔

    更に、毎朝始業前に校庭マラソンしなきゃいけない学校で、さらに往復6km以上歩いて通学していたので、普通の小学生より必要なカロリーは多かったと思います😅
    親が帰宅する18時頃には胃がギュッと締め付けられる感覚がして本当に苦痛でした。

    結婚後に肝心なところで意思疎通ができない宇宙人みたいな夫に精神をやられてから食欲がおかしくなって体重が増え続けています💦

    • 11時間前
ままり

我が家もお菓子はなかったですね💦
保育園なので、おやつは食べて帰ってきましたが、ジュースやお菓子を家で食べることはほぼないです。
記憶にあるのは母が作った梅ジュース(笑)

大人の今は、お菓子ジュース大好きですね😂
新作は必ず食べるし、好きな味だったら3.4袋買いだめするし、お菓子はめちゃくちゃありますね🤣
なんなら、3食お菓子で平気です😍

子供も同じくお菓子は好きですが、小さい頃から食べる個数決めてるので、食べ過ぎるのはないです。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    うちは紫蘇ジュースでした😂
    延長保育の子はおやつを食べてから帰宅できるので、すごく羨ましかった記憶があります😅

    3食お菓子は強いですね😂😂
    反動より純粋にお菓子が好きすぎるって感じですか??🤔

    私は今は好きとかおいしいとかじゃなく病的に欲している状態なので、健康的におやつを楽しみたいです😭

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

我が家は子供の頃シングル家庭で、同じく家に帰ると誰もいない、いわゆる鍵っ子でした。
私の場合は少食かつ極貧家庭だったので、母が夕飯食べないからとインスタントやお菓子は一切置いてなかったです🥹🥹🥹
甘いものに飢えて飢えて、家中ひっくり返した結果、何もなくて砂糖をそのまま舐めてた思い出があります😂😂😂
大人になった今ですが、私はいい感じに低身長小太りとして暮らしています笑笑
でも、毎日それなりに楽しいですよ!
スレンダーはもう諦めて、「女は愛嬌!」と自分に言い聞かせる毎日です😇
ストレスが溜まったら、美味しいものを食べるのは良いと思います。
まずは自分を許して、ありのままの自分を受け入れるのも楽しいですよ😄
とは言え私も多少は体型を気にしているので、野菜多めの食事を心がけています!
ネットで海外の知らないメニューとか調べてみたり、あえて手のかかるものを作ってみたり…
意外とそれだけで食に対する満足感が上がって少ししか食べなくても満足する事もあります!
インスタントではなく、手間がかかっても、その手間を楽しんで手作りするのはおすすめです!
個人的に最近の流行りは学校給食のサラダ系です笑
めっちゃ美味しいです😋

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    読んで思い出しましたが私も砂糖舐めてました!!!😂
    普段は置いてないんですが、たまに戸棚に来客用のスティックシュガーがあって、バレないようにこっそり食べてました😂

    食を楽しむのは大事ですよね👏🏻
    今はとにかく詰め込んで満たしたいという病的な感じなので、おいしいとか健康とかは二の次になっている自覚があります🥺

    学校給食のサラダのレシピがあるんですか??😳
    地味な味付けのおひたしだとか、サラダなのにリンゴとかレーズンとかが入っていて苦手だった記憶しかないのですが、私も検索してみます😂

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱ砂糖なめますよね笑笑
    甘い卵焼き作ろうとして家を燃やしかけた記憶もあります笑笑

    気持ちわかります、思春期の時、食べ物食べないって思えば思うほどお腹が空いて…病的だと思いました。
    辛いですよね…。

    あおいの給食室でYouTube調べてみてください!
    あぁー、りんごとレーズンのサラダ懐かしい笑笑
    私も「何これ?」って思いながらフルーツと野菜を分けて食べてました笑笑
    でも寒天サラダとかバンサンスーとか美味くなかったですか?😙
    あとひじきのマヨネーズ和えみたいなやつ!
    まあ、何事もほどほどでいいと思います!
    自分に優しくしてあげたら、いずれ満たされます、大丈夫😊👏🩷
    いっぱい寝ていっぱい美味しく食べましょう✨😋

    • 9時間前