※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハナ
ココロ・悩み

慣らし保育で子どもが泣かずに遊んでいたのは普通でしょうか。不安を感じています。

慣らし保育2日目で子にとって人生初の分離だったのですが、預ける時も泣かず保育士さんに抱っこされニコニコ。親がいなくなっても全然泣かずにご機嫌で遊んでいたそうなのですがこれって普通なんでしょうか?
逆になにかが足りないのかな?などと少々不安に駆られています(;^ω^)

コメント

ysmama

うちの子も、慣らしの時の1週目は全然泣かなかったです😂😂
2週目からジワジワと泣き出して、今2か月目で毎朝離れる時は泣いてます😂💙
慣らし一週間目の時は、余裕だな〜と思っていたら、先生に後からくるこもいるからそのタイプかもね〜と言われ
見事にでした🥺‼️

  • ハナ

    ハナ

    そういうパターンもあるのですね!💦
    うちの子もそうなのだろうか…🤔
    ただ、4月入園の子達が楽しそうに過ごしているのを見れたので離れる時に泣いても慣れてたくさん遊んでくれたらいいなと思います☺️

    • 12時間前
りっちゃん

うちの息子は0歳クラスから預けましかだ、最初そうでした!なんなら保育園が見えた瞬間、キャハキャハしてました、、、、笑
ちょっと月齢があがった時に離れる際泣いたりはありましたが、基本はニコニコで保育園に行ってくれるので、ありがたさと寂しさとどちらの気持ちも感じています。笑

  • ハナ

    ハナ

    そうなのですね!なかなか複雑な心境になりますよね(笑)
    徐々にいろんな感情が出てくるのを見れると成長してるな…!とも感じられますね☺️

    • 12時間前