友人から結婚式に招待されて悩んでいます。交通費や宿泊費、子供の寝かしつけの問題などがあり、参加するかどうか悩んでいます。お祝いだけ贈ることも考えています。どうすればいいでしょうか?
結婚式をあげるから来ないか?と友人から連絡が来ました。
おそらく、だいたい目星をつけて招待状をおくるようです。
私は関西で、相手は東京なのですが、
1度主人とその私の友人でご飯を食べたことがあるからと、、家族で招待しようかと思って(私、主人、子供)と連絡が来たのですが、、、
正直、主人は私の友人のことあんまり知りませんし、夫婦でお祝儀だすのが今かなり痛いです。
場所も東京なのと、式は夕方からとのことで、20:30終わり。子供の寝かしつけの時間も少しきになるところ。。そもそも、機嫌が持つか(´-`).。oO
交通費も宿泊費も最悪出さなきゃかもらしいので、10万は下らなさそうです……
実家がかなり遠方でそっちに帰るお金を今年は諦めていくか…悩んでます。
もしくは、式は参加せずに、
お祝いをお渡しするだけ…などもありなのでしょうか?
みなさんならどうされますか(´-`)?
アドバイスお願いいたします(^_^)
- honhon(9歳)
コメント
けむたす
私だったら、すごく仲が良いとか、自分の時も遠方から来てもらったとかでないなら、子供を理由に式は断わるかなーと思います。
お祝いだけ贈るのでも全然構わないと思いますよ!
あーた
私だったら、その友人が『親友』と呼べるほどの親しさであれば、子供がまだ小さいのでと理由を述べて私1人で参加しますね。親友レベルでなければ、お祝いだけ渡します😓
-
honhon
コメントありがとうございます!そうですよね😅
仲は悪くないですが、親友…んーどーなんだろうか。笑笑
最悪お祝いだけ送ろうかと思います(^_^)- 6月5日
よっぴ55
友人の仲の良さ具合にもよりますが。
私なら「子どもじっとしていないから式の邪魔になると思う!やから私だけで行くね」と言って単独で行くと思います。
場所にもよりますが、新幹線の終電に間に合えば終電で帰ります。
間に合わなければ新幹線とホテルの安いパックで行きます。
パックの方が新幹線往復単体より安くなってたりもしますよ。
みんなで行くとなると本当にお金飛びますよね…
旦那さんに1日頑張ってもらって1人で行かれた方が気もお財布も楽ですよ。
-
honhon
コメントありがとうございます!
そうですよね。よっぴ55さんの言う通り、単独で行かないときっとお金も子供も大変そうで😅
いくなら1人でにしようかと思います(^_^)!- 6月5日
smileharu
出席するのならご主人にお子さんみていてもらって1人で出席でいいと思います。
1人出席でも金銭的に厳しければ欠席でお祝いを送るでもいいと思います。
-
honhon
コメントありがとうございます!ほんとは余裕があるなら行きたいの山々ですが、正直金銭的に厳しい💦
最悪お祝いだけ送る方向でいくことにします(^_^)- 6月5日
hayu327
初めまして❤︎
夕方からの式なんですね(;_;)
2歳前の子どもを長時間の式に参加させてるのは、かなり大変だと思います(>_<)
動きたい盛りで、きっとcoccoさんが、大変な思いをされるのでは…と思います。
私も夕方からの式だったので、子ども一緒でもオッケーだよと伝えていましたが、機嫌が悪くなって大変だからと、皆預けて来ていました。
参加される場合、旦那さんは仕事で厳しいとお断りするのはダメですか??
例えば4月から部署が変わって、土日も出勤することが多くなったとか…。
旦那さんも気を遣って疲れますし、何より自分も疲れますよね…。
親しい間柄でした、、預けられる人もいないし、ちょうど動きたい盛りで、夕方から機嫌が悪いない中で式に参加するのが厳しいと、正直に話してみるのも1つかもしれません。
いい方向に向かいますように(;_;)
-
hayu327
もしくは、預けられる人もいないし、ちょうど動きたい盛りの年齢で、一緒に参加すると、迷惑を掛けるかもしれないので、子ども話して旦那に預けて、1人で参加させてもらうね(^^)でも良いかなぁと思いました。- 6月5日
-
honhon
コメントありがとうございます!
そーなんです😭絶対大変やと思うんです。
でも友達は、親戚もちびっこたちが来るから大丈夫大丈夫- 6月5日
-
honhon
途中で送信しちゃってすみません( ゚д゚)!
ちびっこたちくるから、大丈夫大丈夫🙆くらいなノリで…んー違うねんけどなぁ〜って感じでした😅
参加するなら1人でいこうと思います(^_^)- 6月5日
フィオナ
わたしも結婚式するから出席できる?
と遠方の友人から言われ参加すると話をしてましたが…
妊娠が発覚したので招待状来る前に欠席の連絡をしました!
出欠席の連絡も早く、人数に含まれないはずなので一万円のご祝儀のみの予定です。😅これからお金かかりますし😢
まだ、子供小さいから連れていけないし、旦那もなにかあったら一人で2日面倒は無理だから今回はすみません💦とかでいいと思いますよ😅
ご祝儀も一万円とかで十分だと思います✨
-
honhon
コメントありがとうございます!ご祝儀1万ですか!
なるほど。参考にしてみます(^_^)!ありがとうございます😊- 6月5日
える
私だったら行かずにお祝儀とお祝いの品を贈るだけにしようと思います。
私は友達の結婚式に4時間ほどかけて行ったのですが、
数年後逆に私が結婚式を挙げる時その友達に声をかけたら小さな子供がいる&妊娠中&マイホームを買ったばかりで断られ、
でもきちんとした理由だし、お祝儀やお祝いの品をわざわざ贈ってくれたので、
断られたことで縁が切れたということもないです。
祝いたい気持ちはあるでしょうがさすがに10万の出費はきついです…。
もし余裕があれば
式場を聞いて、サプライズでバルーンアートを手紙付きで送るとかすると喜ばれると思います🤔
-
honhon
コメントありがとうございます😊実体験談参考になりました!
ちなみに断るとしたら、
本当の理由だと、
小さな子供がいることと、
結婚式のタイミングで職場移動がある時期なので、シフト希望が出せない(出しにくい)、
金銭的に余裕がない(実家に帰るだけで15万くらい使う予定なので😭)なんですが、
これをどううまく言えばいいか…悩んでます😅
サプライズバルーンアート素敵ですね🎈
ディズニーの式場なので、ディズニー系で送ったら喜ばれそうですごくいいなって思いました!- 6月5日
-
える
金銭的な理由だと相手に気を使わせてしまいそうなのでそれは言わず、
お子さんのことと休みが取れないことを素直に伝えればいいかと思います!
私も結婚式を挙げる時、人手不足で休みがなかなか取れず連勤続きで行けないって友人がいましたが、仕事なら仕方ないねって引き下がっちゃいましたし。
うまく断れたらいいですね😭
ディズニー系いいですね♡
結婚式参加予定だったけど急に仕事が入って来れなかった友人がどうしても祝いたかったからとバルーンアートを贈ってくれたのですが、可愛かったし何より気持ちが嬉しかったです!!
玄関に置いて4ヵ月経ちますが意外と日持ちしてます(笑)- 6月5日
-
honhon
そうですよね!それを理由に、お祝儀とバルーンアート…検討してみようと思います‼️派手好きな子なので、おそらくサプライズとか大好物なはず。笑
素敵なアイディアありがとうございます!- 6月5日
もえ(・ω・。)
私なら、子供が…とか理由付けて
行かないですね。
-
honhon
コメントありがとうございます😊そうですよね、ただ、友達は親戚にもちびっこたちくるから大丈夫大丈夫🙆ってノリでした😅
こればかりは、親にならないと苦労がわからないですよね😅- 6月5日
-
もえ(・ω・。)
大丈夫って…ちびっ子って
ある程度大きいんですよね……?- 6月5日
-
honhon
いや、うちの子より小さな子も来るそうです( ゚д゚)笑
- 6月5日
-
もえ(・ω・。)
そうなんですね😁
小学生ぐらいになって静かにする所と騒いでいい所を理解出来るまで、私なら連れて行きたくないですね……- 6月5日
-
honhon
ね、なかなか落ち着きがないから大変そうですもんね😭
わたしも連れては行きません(^ ^)笑- 6月5日
虹まめ
仲のよさによりますよね。
かなり遠いし。
うちはお祝いだけ送ります。
10万なら子供達と旅行したいなー
-
honhon
コメントありがとうございます😊仲はいいですが、なんせ遠いので考えもので😭
ね、本当それだけあったらちょっといい旅行行けそうで(^_^)
やっぱりお祝いだけ送ることにします○- 6月5日
honhon
コメントありがとうございます!
仲はまぁまぁいいんですが、私が結婚式挙げていなくて、お祝いもプレゼントくらいでした🎁が、式に誘われたし、それは全然別物かなって思っていますが、額面的に夫婦で出席は…シビアになっちゃいますね(´-`).。oO笑
最悪、お祝いだけ送ろうかと思います(^_^)!