
コメント

あーりん"(∩>ω<∩)"
パワハラ発言……とまでは行かないものの、お子さんがいる前提でお仕事の採用が決まったのであれば、休まざるを得ない状況なので、いかなる場合でも上司じゃなくてもそういう言葉を投げかけるのは良くないですよね。、でも…現実は、そういう心無い言葉を言われてしまうことが多いのも確かです。
「すみません。ご迷惑おかけしました」など、こちらが1歩引いて大人になり、そういう理解がないのね?と、思うようにし、なるべく気にしない事です。
働く母ちゃんの応援団の一員より🍀*゜

おうみ
腹の底ではわかりませんが『お子さん大丈夫?』と毎回声はかけてもらえます。一応入院中もちょこちょこ上司にはメールしたり、復帰後は毎回は無理ですが菓子折り持参してお休みをいただいた感謝を伝えたり。
ただ、良くは思っていないだろうなぁととにかく感謝の気持は同僚にも伝えるようにしています。
なかなかメンタルやられますよね。
-
えりさ
同じ事考えてる方に出会えて嬉しいです!
ホントに感謝しかないのに入院中もこまめに連絡してできるだけ迷惑かけないよう仕事してきたつもりだったのにまさかそんな事言われると思わなくて😭
毎日いろいろ考えてしまい日常に支障をきたしつつあって困ってます💦- 6月28日
えりさ
あたたかいお言葉、とても嬉しいです🥹✨
4年も働いてて異性なだけでほぼ家庭環境同じな上司だったのでまさかそんな事言われるとは思わなくて😫
メンタルきてます💦
もう職場変えるべきなのかなとか、母親が正社でいる事が間違いというかできない(特に私は)のかなとか毎日グルグル考えてしまって、最近日常に支障をきたしつつあって困ってます😮💨
どこにいっても一緒なら我慢するのですが、もし違うなら早々に退職したいなと考えてました