
2歳半の男の子の発達について悩んでいます。言葉が遅く、落ち着きがなく癇癪がひどいです。多動で危険な行動もあり、生活が大変です。周囲の反応に戸惑っていますが、どう思われますか。
子供の発達のことで悩んでます。
2歳半男の子、
上に姉がいるがその子の時よりすごく手がかかる。
言葉が遅く、まだ単語を時々話す程度。2語分は最近少し出てきた。
物を積み上げるのが好きでブロックをよく積み上げる。
普段は落ち着きがなく癇癪がひどい。少しでも思い通りにならないとスイッチが入り激しい癇癪。パニックに近いくらいの感じで泣き叫ぶこともある。
シートベルトで締められるのが苦手でよく癇癪を起こしやすい。
多動で一日中ジャンプしたり高いところに登って飛び降りたり人の上に乗ってくる。
怪我も絶えないが転んだり落ちてもまたすぐ同じことをする。
プレ幼稚園に行っていいて、先生のお話を聞かず立ち上がったりする子は他にもいるが、息子はずっとジャンプしたり飛び回っていて紙芝居の時間など座って居られず座らせようと抱っこすると激しく抵抗し癇癪を起こす。
また、振りほどいて裸足のままお庭へ飛び出てしまう。
幼稚園のジャングルジムのてっぺんまでのぼり片手を離してぶら下がったりする。
危ないので下ろそうとすると激しい癇癪。
あとは水がすきで水を触りたがる。
つま先歩きをする。
癇癪を起こすと蹴っ飛ばしたりあざができるほど噛みついたりする。
去年重積の熱生痙攣を起こし2時間弱痙攣していたため脳波の検査したがその時は問題なしと言われた。
今その影響が出てる?
とにかく多動なのが気になる。ただ落ち着いてる時は話がわかるし、自分の話してることをこちらが理解すると納得する。
やさしいところもたくさんある。
でも家での生活が大変でそれをよく行く児童センターの先生に相談したら、1ヶ月半検診で引っ掛からなかったんなら大丈夫じゃない?まだ2歳半だからしょうがないよー!と言われてしまった😭
それならわたしがこんなに悩んで困ってるのはなんなんだろう。ただ気にしすぎなだけなんでしょうか?何だかモヤモヤしてしまいました😭
みなさんからみてどう思いますか💦?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
あるあるな感じもするし、気になるといえば気になるし、、ってかんじですかね。やっぱりもう少し様子を見ないとわからないかなーと。
イヤイヤ期なのもあるだろうし、その子の性格なのもあるだろうし。
ただ、気になるようなら発達相談されたほうが、ママリさんも安心できるのかな?とおもいました。

ママリ
男の子って本当にそんな感じです!!女の子と全く違う生き物です。
びっくりするくらい自分の子供と一緒です(笑)うちも多動かな、、とか悩んだり育てずらさを感じてましたが、3歳になって落ち着きました😊私も当時色々な人に相談しましたし、とても悩みました。もう少しだけ様子を見てあげてもいいと思います!

はじめてのママリ🔰
発達障害を疑っているなら、3歳まで待たないと発達検査などに繋がらない事がほとんどです💦1歳半ではそもそも発達障害は分からないので関係ないですね😅
3歳健診で相談すれば療育などに繋げてもらえるんじゃないかなと個人的には思いました!もちろん実際に見てないので分からない部分はあります💦
コメント