妹との約束を守らなかった場合、親に話すべきか悩んでいます。妹は学生で親に迷惑をかけている状況です。どうすれば良いでしょうか。
実の妹と数ヶ月前約束した事があります。
とある約束を◯月◯日までに守らなければずっと口止めされてる事を親に話すという内容で、それは妹も納得しました。
約束というのは物凄く簡単な事ですぐ終わる事です。
それでも守りませんでした。
皆さんなら約束通り親に話しますか?
ちなみに妹は学生で親の世話になってる身で、重要な事を親に隠してる(その件で親に嘘をついて利用してる事も多々。しかもそのせいで迷惑をかけている)というという認識でお願いします。
詳しく説明すると長くなるので物凄く曖昧な内容ですみません。
- はじめてのママリ
まこ
納得したうえでの約束なら話してしまってもいいと思います。結局そうやって「大丈夫だろう、言わないはず」といつまでも何とかなる、許してもらえるという心構えでいるから約束も守らないんだと思います💦
はじめてのママリ🔰
再度、明日の○時までに約束を守ってもらえなければ親に話します。と伝えて親に話します。
妹との関係にもよると思いますが、、話すと関係がより悪くはなりそうですけどね🤔
まあ大したことない約束なら、約束自体なかったことにしちゃいます。
カイ
私なら守らなかったのが分かった時点で前の約束守らなかったから親に話すね!と言うと思います。
はじめてのママリ🔰
子どもに伝えるのと同じで、これをしなかったら今日はコレしちゃだめだからね。て伝えてしなかった場合、一度言ったことは曲げずに実行します!
今回は妹さんですが、言ったことを変えてしまうのは教育によくないと思ってるので😊
ぴぴぴぴ
守らなかったから話すけど、私1人で話す?話す時に一緒にその場にいたい?選んでいいよっていうかもです!
内容にもよりますが…
親もその場ですぐ話せた方がいいような内容ならそれもありかと…
コメント