※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園に入れるために就職すべきか、自宅で育てるべきか悩んでいます。状況について意見をお聞きしたいです。

保育園についていいねで答えてほしいです!
または意見あれば聞きたいです!


私は妊娠して退職したので、保育園に入れるなら就活する必要があります。旦那の収入だけでやっていける状況ですが、あるに越したことはないよなぁとは思ってます。

両親の助けは週1くらい、大体3~5時間預かってくれます。

旦那は自営業で比較的時間に余裕あります。
週3.4回夜間対応してくれる、日中も寝かしつけしたり抱っこしたり、そこそこ面倒見てくれます。
自宅保育は今の所苦ではないです。

育休中の友人が数人いて、月数回遊びに行けます。
ただ延長してもみんな1年以内に職場復帰します。


↑の状況なら
保育園入れるために就職しますか??
それとも自宅で3歳までみますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

自宅でみる

はじめてのママリ🔰

保育園に入れる   

はじめてのママリ🔰

その他       

はじめてのママリ🔰

私なら自宅保育します!
保育園預けても体調不良になって思ったより出勤できないとかあると思うので、無理して働か無くてもいいかなと🤔
特に新しい職場なら迷惑かけると気まずいですし💦
あとは家の家事(特に料理や洗濯)をママリさんが担っているなら、復帰して育児も家事もやるのは結構大変だと思います。

近隣の保育園に見学に行って、活動内容など子供にとって魅力的な園があるならそこに入園も検討するかもです!保育園によってかなり雰囲気など違うので!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、すぐに風邪を引くのは良く聞きますよね..!
    そして家の家事は全部私なんです😣
    なので確かに仕事+家事全部はきついですね..ちょっとくらいは手伝ってくれるんでしょうが😣

    そして今の所保育園派が多いみたいです!私も、息抜きも兼ねて保育園どうかなとは思ってたのですが
    簡単に就職先が見つからない可能性もあるし....
    ゆっくり考えてみます〜〜!
    コメントありがとうございます☺️

    • 6月24日