
コメント

mii
今、全く同じです、、
夜になると余計に不安になり毎日しんどいです💦

はじめてのママリ🔰
今まさにそうです
健診で引っかかったこともなく、自分で相談行ったときも様子見で大丈夫と言われてきましたが、「本当に?」と思い続けて調べ続けている自分がいます
特徴に全部当てはまるけど、本当に大丈夫なの?とそういう目で子どものことも見てしまい幼稚園に連れて行くのも、保護者に会うのも怖くて嫌です
-
はじめてのママリ🔰
うちも検診などで引っかからず、相談に行っても様子見でって言われて本当に??ってなってます。
フィルターかけてみてしまってできないところばかり目についてしまってしんどいですよね。
うちもいま保育園行ってますが他の人に会うのなんか辛くて嫌です。- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
この子はこんなこと出来るんだ!と目の当たりにするのもしんどいですよね
なんで出来ないんだろ、どう思われてるんだろって考えちゃいます- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとです!言葉とかもうちの子より話せてる…とか思うとかえりみちどよーんとしてしまいます。
その気持ちすごくわかります…あーまだできてないんだねみたいな視線が怖いです。- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
言葉のなさ、落ち着きのなさを気にしてるのですが、同じクラスの子たちはお喋り上手だし落ち着いて座ってるし…
入園して2日間は親子登園だったのですが、もうその光景を見たときショックが大きくて...本気でその場で泣きそうになりました
保護者から目線がくるたびに「え、座れないの?」と言われてるような気がしちゃって
というか、絶対思われてたと思います
いっその事「発達障害です」と言われた方が気持ちが楽になるとまで思っちゃいます- 6月25日

はじめてのママリ🔰
分かります。まだ7ヶ月なのに何かちょっとでも気になることあれば検索したり、考えてしまいます💦
なるようになる、5体満足だけで十分じゃんって考えてしまうたびに言い聞かせてます😣
-
はじめてのママリ🔰
今は情報が溢れすぎてますよね。気になること調べたらすぐそっちに繋がってしまってしんどくて。
なるようになる精神大事です。自分もそう思えるようなメンタルほしいです。- 6月24日

はじめてのママリ🔰
わたしも最初そうでした
でも最近気が付いたんですが
自分で育てきれない!なんか変!って相談すると
母親を肯定する形で発達支援など持ってかれます
世間的にいえば多分うちの子は発達障害なんだと思います
でも色々考えてみると
大人からの要求が多い気がします今の子供には
だから大なり小なり困ったことは根気強くいろんな方向から子供に伝えていくのが大切だと思って過ごしてます
そして人間として、やってはならないことは しっかり教えるべきだと思います。
あんまり自分1人で思い詰めるのも良くないですが
もっとおおらかに子育てしていいと思います
-
はじめてのママリ🔰
おおらかに子育てしたいです💦色々今詰めて自分で自分を追い込んでいる気がします。
- 6月24日

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ分かります🥲
もう何を調べても発達障害と出てきますよね😓
それで精神的にしんどくなってきて育児に不安が勝ってしまって楽しくなくなりますよね…
うちの長男は赤ちゃんの頃からなんとなく違和感あって
絶対何かある と思っていて
赤ちゃんの頃から違和感あると重度だと調べたら出てきましたが結局重度の障害はなく
一歳代から言葉でのコミュニケーションめちゃくちゃ取れていましたし
一歳半検診で念のため発達検査してもらっても
絶対発達障害はないと太鼓判押されました!
しかし、親としては他に気になるとこもあるので
現在小1になりましたが
グレーだろうなと思っています。(普通級にいて特に目立った困り事はありませんが)
-
はじめてのママリ🔰
ほんと何調べてもそっちに繋がりますよね。それでちょっとしたことで気になって調べての負のループにおちいってます。
発達検査うちもしてもらいたかったけどまだその年齢じゃないから受けれなかったんですよねー自治体によるのかな?- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ分かります💦
過去の私もまさに主さんと同じでした(><)
ですが今では
発達障害、、だから何?なんか悪いの?みたいな感じです😂
うちは一歳半検診のときに
お母さんが気になるなら
保健師が来てるので相談できますよって感じで
相談に繋げてもらったら
相談だけなのかな?と思ったらガッツリk式発達検査でした😂
お子様はおいくつですか?🥺- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり地区によって進み方違うんですね💦うちは子供が遊んでるところ見ながら親からの聞き取りーだけで終わっちゃってえ?もうおしまい?ってかんじでした。
子どもは今2歳5ヶ月になります。まだまだ言葉が不明瞭で色々心配してます。- 6月24日

はじめてのママリ🔰
下の子が育てにくくて発達障害ではないのかな。と不安な毎日です。
調べては一喜一憂しています😭
-
はじめてのママリ🔰
めちゃわかります。毎日不安で私笑えてなくない?って思います。調べることを辞めたいのになかなか辞められなくて辛いですよね。楽しく子育てしたいのに。
- 6月24日
はじめてのママリ🔰
わかります…。
検索魔になってこれ当てはまってるとか調べて眠れなくなったりします。