
重度の病気を持つ親への声かけについて悩んでいます。大きな手術を控えており、何と返信すれば良いでしょうか。
重度の病気をもつ親になんて声かけしたらいいのかわかりまけん。大きな手術を控えていて、母親は付き添い入院をするそうです。7月◯日に手術をすることが決まりました!と連絡をもらったのですが、、
頑張ってね!なんて言葉は違う気がして💦もうすでにものすごく頑張ってると思うので。
そのママ友とはとても仲良くさせてもらっていて割りとなんでも話せる仲です。
ただ、お子さんの病気は一生治らないし、今回の手術で少し良くなるくらいのかんじだそうです。
手術は命に関わる大きな手術です。
なんて返信したらよいとおもいますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月, 5歳4ヶ月)

momoko
そうなんだね、教えてくれてありがとう。無事に終わるように願ってるよ。ママ友ちゃんも付き添い大変だと思うけど、応援してるよ!なにか手伝えることがあったらいつでも言ってね。

ママリ
割と何でも話せる仲であれば、きっと大丈夫、応援してるよ というメッセージのほかに
緊張するよね。○○ちゃん(友達)は大丈夫?落ち着かなくて話したかったらいつでも聞くし、何かできることあったら何でも言ってね
付け加えるかなと思いました
うちも子供に関して障害がみつかったときに、姉など何でも話せる仲のいい相手に伝えた時、気を遣っただろうなぁと申し訳なく思ったんですが
伝えた時の心境としては、話を聞いてもらうことでほんの少し、肩の荷を一緒に背負ってもらいたいとか、わかってもらいたいとか、あとは「あなたは大丈夫?」と言ってもらいたかったなと…
子供のことはきっと大丈夫!ママが支えてね!と言われがちなので、もちろん支えるつもりだけど、それでもしんどい気持ちになってしまう時に、子供ではなく私のことを気遣ってくれる人がいると本当に心強かったなと思います
-
はじめてのママリ🔰
同じ境遇にならないと理解しきれない所があるので、なんと言ってもらえたら助かるのかがわかりとても参考になりました!わたしもそんな声かけをしていきたいとおもいます!
- 6月22日
コメント