
2歳の息子の寝かしつけに苦労し、イライラしてしまったことを反省しています。息子が怖い思いをしたのではないかと心配です。
お話聞いてください
なかなか寝ない2歳の息子
1時間寝かしつけしても、なかなか寝てくれなくて
最終はイライラしてしまい、
はよ寝ろクソガキっと怒ってしまいました。
寝てくれた今になって反省です。
自分に余裕がなくて、すぐイライラしてしまいます。
ダメな母親だなぁ…息子は明日もニコニコ笑って来てくれるのかなぁ…とか色々考えてしまいます。
きっと、怖い気持ちにさせてしまったと思います。
とても辛い気持ちになりました。
- かーちん(2歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
寝てくれない時イライラしてしまうのはわかりますがはよ寝ろクソガキはやばいです、、明日しっかり謝って、抱きしめてあげてください🥺

June🌷
イライラするお気持ちわかります😌
でも言葉遣いや言動は必ず子どもが吸収して外で同じように話すようになります😌
もしくは、ママがいつもそう言ってるーって言いますよ。
どっちも子どもから言われて「あーー😂あのお母さん家ではそんな感じなのねー😅」ってなりました(早くジャケット着ろよ!という言葉遣い、お友だちへのブス!という発言など)
私はそれを目の当たりにしているので、明日は我が身と思って言動に気をつけられています😂

ママリ
私もです😭😭1歳児なのにトータル睡魔時間11時間切ってます。それにものすごくイヤイヤしてしまって最悪な態度とってしまいました。お互い無理せずいきましょうね

はじめてのママリ🔰
わかります🥺
私もよく、いい加減にしろ!とか言っちゃって後悔してます😭
寝かしつけはイライラしやすいので、長期戦になりそうな時は、もう知らないよ〜と部屋を離れます。そしたら何故か寝ます😅
しばらく泣いたりする時もありますが、それでも放置です!←1歳9ヶ月の子です!
それか、先に自分が眠りについてしまいます💤
コメント