※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マントヒヒ
ココロ・悩み

産後のメンタルについて相談したいです。夫にイライラし、日常的に喧嘩が増えています。特に、夫が哺乳瓶と似たものを間違えてしまうことが多く、私が感情的になってしまいます。この状況をどう乗り越えれば良いでしょうか。

産後メンタルの乗り越え方を教えてください

産後夫にキレてしまうことが多く、困っています

さっきは
消毒済み哺乳瓶置き場に洗っただけのジャムのビン(哺乳瓶にそっくり)を夫が洗い物の後しまう

子どもがギャン泣き、調乳し終えてさあ乳首を付けようと見ると哺乳瓶じゃない

ミルク1回分廃棄&洗い物増えた&子どもはミルク貰えなくてますますギャン泣きで私キレる
が起きました

普段なら今度から気を付けてねで終わらせられるのに、ずっと寝不足で洗い物も合間合間にやっと終わらせたのに!という気持ちになりダメでした

夫も都度謝ってくれるんですが、もともとうっかりやさんなので、毎日似たようなことが起きて毎日キレてます
このままじゃ夫婦関係が悪くなるし、私もキレたあと落ち込むし、ほんとに辛いです

コメント

まま

私もよくあります💦
なんなら産後とか関係なく笑
でも1人目の産後少し経ってからが本当やばかったです。
うちの場合、段々夫も「またそうやってすぐキレる、、」となってしまって。
自分でも良くないとは思いつつ、でもイライラは我慢出来ないし。
しんどいですよね。
私の場合ですが、まず自分から「さっきはごめん」と謝る努力をしました。
あくまで、キレてしまったことに対してです。
そうすると夫も「ううん、こっちもごめん」となってくれるし、何より私自身の心が落ち着きました😂
うまく言えないですが、「あれ、そこまで怒ることでもなかったかな?」と思えてきて😊
毎回これが出来るわけではないですが、少しずつ落とし所がわかってきた気がしてます。
長々とすみません💦

  • マントヒヒ

    マントヒヒ

    やっぱりイライラしちゃうのはしょうがないですよね…😢
    さっき夫に謝って、時間が経つとなんであんなにキレてたんだろう…と(やっぱり)なりました…。

    ホルモンの関係とはいえ、何度も同じようなことがあると、流石に夫も愛想をつかしそうなので、まずはここから、仰る通り落としどころを模索してみようと思います。ありがとうございました🙇✨

    • 6月17日