
夫婦の収入差が2倍の中で、家事の分担について悩んでいます。現在、家事は6:4で私が多く担当し、旦那は仕事後にリラックスしています。旦那にはもう少し家事を手伝ってほしいと感じています。
夫婦間で収入の差が2倍あれば、家事など分担はどうするべきだと思いますか?
ちなみに私が旦那の2倍の給料です。
旦那の仕事も体力使うので疲れてるのはわかるけど、
もう少し家の片付けとかして欲しい...
家事の分担は6:4で私が6です。
仕事から帰宅したらご飯の用意をして
子供とお風呂に入って、宿題を見て、、
子供を寝かしつけた後も給食着にアイロンをかけて
明日の晩御飯の仕込みをして
その間旦那は横になってゲームしてます😅
週末は料理作ってくれることもあるけど、後片付けはいつも私😟
私は休日も仕事があるのでその間は旦那が子供の面倒を見てくれています。旦那がいるから私も仕事ができるので感謝感謝だけど、、
私がわがままなんだよなぁ
結婚して7年、初めは何もできない&何もしない人だったから、これでも成長したんですよ、、
私が育てました😂
- しんまま(6歳)

はじめてのママリ🔰
我が家のことかと思いました🤣
うちも私のほうが収入2倍くらいあります!
ですが家事育児の分担割合は同じく6くらいで、夫はその間ゲームしてます
収入のことを言い始めたら、それこそ巷でよく言われてる夫が仕事ばかりで家事をしてくれない理論が正当にまかり通ることになるので、収入のことは考えないほうが吉なのかな〜と思います!
夫婦どちらもフルタイムで働いてる。その上でもう少し協力してほしいとシンプルに伝えるのが良いのかなと!

ままり
自分的には収入差は関係ないと思います。やれる状況かや時間があるかだと思います。収入と勤務時間や大変さって必ずしも比例しないので。
仮に相手が自分よりいくら高収入でも、自分も働いててずっと家で動き回ってるのに旦那だけ横になっていたら嫌です!
実際は収入同じくらいですが、8割くらいは自分です。正直めちゃくちゃ不満です😂

はじめてのママリ🔰
金額というより、2人ともフルタイムで働いているなら半々で負担すべきだと思います。
自分の半分しか稼いでない男だったら、「もっと積極的に協力しろよ」と思ってしまいそうですね。

はじめてのママリ🔰
家計の負担割合によりますかね、、、
半々なら家事も半々にするべきだと思います!

もなか
そこまで旦那さんを変えたのすごいです👏👏
家事負担は給与関係なく5:5か、在宅時間に合わせるのが1番気持ちが楽なのかなと思います。
片方が家事してたらもう片方もやれることを探してやれば早く終わるし、協力してる感で気分がいいのかなと。
手空いてたら○○してくれない〜?
私もこれ終わったら○○(趣味)しようかな、みたいに会話に挟んでいくとかどうでしょう🤔
コメント