
小学校の授業参観で、親が来ないことに寂しさを感じて泣いてしまった子供への対処に困っています。1年生なので仕方ないのでしょうか。
小学校の授業参観に行った出来事です。
保護者の方が、続々と見にきてて、自分の親が、まだ来ない事に寂しい気持ちになり、泣いてしまったそうです。
子供と会ったのですが、泣いて離れず、最後まで一緒に居て、一緒に帰りたいと、ずっと泣いているばかりで、予想外の出来事に正直どう対処したら良いか困ってしまって、最後は心の中で苛立ちや怒りたい気持ちも出てきて、すごく辛く、悲しく、私も泣きたい気持ちでいっぱいでした。
まだ1年生なので、しょうがないものなのでしょうか?
本当に辛かったので、同じような経験した方はいますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
うちの子泣きました😂
一緒に帰りたいと言われましたが、授業があるからまだ帰れないと伝え、休み時間に下駄箱まで送ってくれてバイバイしました。
元々母子分離苦手な子なので仕方がないって思ってますが💦

プレデリアン
まだ1年生
いや、もう1年生と見てあげた方がいいのでは?
そういう子達はうちの学校には別の教室で専門の先生達が心のケアやどう向き合うか、切り替えを学ぶことを教えるところがありますが、学校にありませんか?
はじめてのママリ🔰
私も、玄関まで一緒に行ったんですが、ダメで、また一緒に教室まで戻り、何度も説得して、結局、無理矢理、離して帰ってきた感じです。
母子分離なんて言葉があるんですね?
初めて聞きました。
ままり
親と離れて過ごすことを母子分離っていいます。