※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

教員の方が、仕事のストレスや保護者とのやり取りで落ち込んでおり、切り替え方を知りたいと考えています。提出物の遅れや体調不良に悩んでいます。

教員です。
みなさん仕事で落ち込んだ時どうやって切り替えてますか?家に持ち込んじゃって子供も夫も嫌だろうなって。。。

保護者の方が、提出物を1ヶ月近く出してくれなくて。お金に関わる大切な書類でして。体調不良が重なって用意できない。事務の職員からは困ると言われ、保護者からは出せないと言われ。本当に疲れます。体調不良は事実だと思います。。。

催促の電話も何度もしててほんと憂鬱です。もうさすがに遅すぎるので正式な申請ができないと強めに言ったら具合が悪いのにと若干怒られて。私が自己肯定感低いので、寄り添えない私が悪かったのかなとなんか落ち込みました。

コメント

ママリり

保護者側からすると先生は悪くないです!
体調が悪いなら他の家族に任せたらいい!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます😭他の方に任せられる状態ではあるようです。。。

    • 5月31日
  • ママリり

    ママリり

    任せれる人がいるなら任せたらいいのに!ね!

    先生はほんとに悪くないです!
    保護者側だって子供の教育をしてもらってる側なんだから協力しなきゃ!
    いくら義務教育とはいえ!

    • 5月31日
ショコラ

小学生の子どもを持つ母親です。

教員との事ですが、日々大変お世話になっております。

私は良くも悪くもすぐに忘れてしまう忘却タイプなんです。

なので、基本的には家に帰る頃にはよほどな事以外、記憶喪失ばりに忘れています。オンとオフのメリハリをつけている感じ?

ただ、お金に関する事だとはっきり言って、払えよ!ってイライラしちゃうかもです。

親御さんが体調不良だから用意ができないと言うのは、いわゆる貧困家庭って事なのでしょうか…。

例えば修学旅行費とか…?

1ヶ月も先延ばしにするって想像ができないのですが、そこに対するルールとかはないのですか?

期日を過ぎても納めない(納められない)または、納める意思がない場合、お子さんは対象外になるとか…

うちの学校の場合、全て口座引き落としなのですが、その口座にお金が入ってなくて引き落としできていない状況なのでしょうか。

話が脱線しましたが、きっと主さんはまっすぐで誠実な先生なんだと思います。

仕事柄、色々なお子さんやその親と関わるって想像をはるかに超えるストレスと思います…(もちろん喜びや楽しさのほうが多いとは思いますが)

できる限り、仕事は仕事!って気持ちのオンオフをつけるとか意識してみるのはどうでしょうか…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます😭保護者の方からのご意見嬉しいです。
    詳しいことは書けないのですが。。。集金の連絡ではないです🙏期限を守れなかった際のルール(対象外)を伝え、できればここまでにはと話すとそのスケジュールは絶対無理だから学校は酷いというような捉えになってしまったようで。。。変な文章でごめんなさい。

    せっかくの休みなのでいろいろ忘れて子供達とゆっくりしたいと思います😭聞いてくれてありがとうございます😭

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

いつも本当にお疲れ様です☺️
十分寄り添っておられると思います。
おかしいのは保護者の方ですね。
体調が悪いからと1ヶ月も先延ばしにするなんてありえません。
事故で入院、頼る身内もないとかならまだしも…

ご飯食べたり携帯触ったり言い訳する時間はあるのになぜできない?ですよね。

というか、学校側は担任に丸投げで何もしてくれないのでしょうか💦

うちはまだ保育園児ですが、世の中の保育や教育に関わる先生方に心の底から尊敬と感謝してます😢💕