
次男が先天性甲状腺機能低下症と診断されました。将来的に寛解した場合の医療保険の選択肢や、他に困ったことがあるか心配しています。
先天性甲状腺機能低下症(クレチン症)について。
次男が新生児スクリーニング検査で引っかかり、再検査の結果、甲状腺の大きさや位置・膝のレントゲンには問題がなかったものの数値が基準を超えていたため診断されました。
・将来的に寛解した場合、医療保険の選択肢はあるのでしょうか?
・保険のほか、困ったことはありますか?
服薬で日常生活は問題ないとは言われましたが、子どもが将来的に経済面などで困難なことがあるのではないかと心配しています。。
- りりぽ(生後3ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
保険は難しいと思いますが、甲状腺に関しては多額の費用がかかる病気ではないと思います。

にゃーこ
少し前の質問に失礼します。次女がクレチン症で医療保険たくさん調べました!
がん保険は入れました!
入院などがなければオリックス生命が入れる可能性が高いです。
また3歳の誕生日過ぎたらなないろ生命に入れます。
5歳過ぎたらまた少し選択肢が増えます。
我が家は3歳過ぎたのでなないろに入りました😌参考になれば幸いです。
-
にゃーこ
ちなみに我が子は寛解してないです。重度だったので一生薬は飲むと言われていますが3歳から保険入れました🙆
- 6月13日
-
りりぽ
コメント嬉しいです!
年齢によって入れるかどうかもあるんですね。教えていただいた2社、調べてみます😊ありがとうございます!- 6月13日

はじめてのママリ🔰
将来、病院にかかることが無くなってから
5年経てば保険に入れると思います!
うちの子が生まれてすぐ甲状腺機能低下症でした。薬飲まなくてよくなり、通院も無くなってから5年経ってから保険入りましたよ!!
-
りりぽ
寛解してから入れる保険があるんですね😭
落ち着くことを願いながら、毎日の服薬がんばります!- 5月31日
コメント