※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
家族・旦那

0歳児を育てている方に、2人目を考えているかどうか伺いたいです。夫婦で悩んでいる状況や気持ちをお話ししたいです。

1人目で0歳児育児してる方は2人目考えてますか?


2人目どうするか夫婦で悩んでいます。
私自身が歳の離れた兄弟がいて一人っ子の寂しさ、兄弟がいる楽しさや時には下の子ばかりになっていい歳して寂しい思いしたときあったなって一人っ子と兄弟いる両方の気持ちがわかります。
旦那も姉がいるので兄弟の楽しさなどわかります。
最初は「2人は欲しい!」とお互い言ってましたが娘が産まれて私は退職し専業主婦で自宅保育中、旦那は自営業なので週1の休みで朝から晩までいません。そして休みも趣味に出かけるので基本週7でワンオペです🤣w(趣味は私が了承してます)
旦那は帰ってきた時にたまーにミルクあげたりお風呂入れたり、眠くてグズっていても横でスマホいじって一緒に寝転がってるくらいですが思ってたより赤ちゃん育てるということが大変なのか「もう1人いるとプラスで大変なんでしょ?」と言ってます。確かにそうだけど娘もずっとこのままでなく成長するから少しづつは楽になるよと思ってます🤣自分の時間を子供に注げないタイプです。でも娘のことはすごく可愛がって大切にしてくれているのと娘に個人的に貯金してるようで「2人目できたら娘の貯金が半分になってしまう…」と嘆いてます😂

こんなことから今の旦那は1人でいいんじゃ?という感じで私が2人目欲しいなら全然いいけどと言ってます。
私も完全ワンオペみたいなものなので正直大変です。妊娠中も悪阻期間に甲状腺疾患も患い想像してた以上に辛く、その他マイナートラブルも多く出産時は多量出血したりで妊娠出産はお腹いっぱいって感じのとこもあります、、
ですが旦那に「1人でいいんじゃ?」って話された時に何だが寂しい気持ちになったりして自分の本心はもう1人欲しいんだなと思ってることに気づきました。

ですが育休延長とか関係ない身なので2歳差?で産んで仕事復帰とかなく、いつか仕事復帰したいけどそうしたら2人目のタイミングは?もしこの1〜2年で妊娠したら約5年近くは社会から離れる不安だったり、仕事したとしても旦那は当てにならないから2人育児に家事やらとか自分にできるのか?とか色々考えてしまいます。旦那も娘がもう少し大きくなったら2人目欲しいと思ったりその時の状況で変わるのもわかります。まだ娘も3ヶ月だからもう少し育ててからでいいのでは?というのもわかります。

長くなりましたが皆さんは夫婦でどう話してますか?

コメント

ぴー

私も2ヶ月ですが、夫婦間では2人目欲しい寄りです。悩んでますが😂(笑)
共感できることばかりです🥹

私は一人っ子で、成人する時に父が亡くなってて、母も高齢出産で天涯孤独へのカウントダウンにビビって必死に婚活しました🤣
旦那は2歳差の兄弟がいて、義母は専業主婦からパートになってて色々話を伺ってます。下の子とどう関わってくれるか、慣れてくれば「お願いね〜」で家事しちゃって帰ったらびっくりもいい思い出、かけがえのない時間と言ってました🥹

早生まれだから年の差考えるのも難しいですし、緊急帝王切開だったので1年空けるのも想定外で…😇
金銭面も難しいですが、娘と同じように身体と心と良いタイミングなら迎えられるのかなと思ってます😌