※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の息子が保育園の友達に興味を示さず、同じクラスの子とのコミュニケーションに差があることを心配しています。大人や妹には関わるのに、同年代の子には興味がないのはなぜでしょうか。男の子のコミュニケーション能力について、同じようなお子さんを持つママの意見を伺いたいです。

2歳4ヶ月男の子、保育園の友達に興味がない。

お友達に興味を示すのが遅かったお子さんをお持ちのママのご意見伺いたいです。

保育園通園中の2歳4ヶ月の息子がいます。なかなかお友達への興味が芽生えない事を心配しています。

早生まれなので同じクラスの子と1歳近く月齢が離れていますが、同じ早生まれの子達でも手を繋いだり遊んだりとお友達とコミュニケーションを取っていて、うちの子と差がありすぎてショックを受けました🥲

帰る時、お友達からバイバイタッチして貰うことがあるのですが息子は小さくバイバイが精一杯でタッチをするのを嫌がります。
不思議なのは保育園の先生や通りすがりの大人にはバイバイ出来るのに、同じクラスの子や子どもには積極的にバイバイしたがりません。
さらに不思議なのは0歳の妹には抱っこをしようとしたり、いっぱい名前を呼んだり、自主的に関わろうとします。

その他にも2語文もあまり出なくて発語も少なめな事もあり、発達検査を受けようか園に相談したのですが、大人や妹に興味があるなら問題ないと思うとのことでした。
人に興味はあるのに、なぜクラスの子に興味がない(?)ように接するのかとても不思議です‥。

もちろん個人差もあると思いますが、男の子のコミュニケーション能力ってこんなものなのでしょうか。
同じようなお子さんがいらっしゃるママ、良かったら教えていただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

友達に興味が出てくるのは3歳くらいからだと思いますよ。
実際、息子が3歳1か月で幼稚園に入園しましたが最初は全くお友達なんて興味ない感じで挨拶されても無視してましたが、3歳半くらいから交流始めた感じです。担任の先生も年少はまだまだ1人が好きな子が多いからって言ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます(^^)
    同じ月齢の子がコミュニケーションを取っていたので焦っていましたが、3歳くらいから興味を持ち出しても遅くないんですね。
    他の子と比べてしまいがちでしたが焦らずに子どもの成長を見守ろうと思います🥲ありがとうございました。

    • 19時間前
初めてのママリ🔰

第一子で2歳なら全然まだまだお友達に興味ない子いますよ✨
うちも上の子は、お友達と遊び始めたの3歳以降でしたよー🙌

下の子は上がいるからか、お友達とコミュニケーション取るの小さい頃から上手でしたね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます(^^)
    周りのコミュニケーション取るのが上手な子は確かに上に兄弟がいるお子さんが多いです🥲!
    3歳くらいからお友達に興味を持ち始めるパターンも普通だと聞いて少し安心しました🥲
    正直周りと比べてしまって焦りますが‥気長に成長を見守ろうと思います🥲

    • 19時間前