※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子の発達障害の可能性に悩む中、兄夫婦の妊活の話を聞くと複雑な気持ちになります。兄には幸せになってほしい一方で、自分の気持ちが揺れ動いています。兄の話を聞かない方が良いのか悩んでいます。どうすればよいでしょうか。

息子は発達障害の可能性が強く1歳前から苦しく悩む育児です

昨年結婚し、妊活中の兄夫婦がいます。
半年妊活して不妊外来に通って悩んでいると実母から聞きます。
精神的にプレッシャーになってないかと心配です。 
だけど、一応お話が増えてきている息子をみて兄は授かるのは奇跡なんだと、どんな子でも欲しいくらいになってると実母から聞き 憤りというか、
腹立たしいというか、もやもやして 
実母に当たる寸前になってしまいました。

どんな子でもって……健康じゃなきゃ、次に進めないって 仕事前の母に言ってしまいました。
私はいま本来だったら二番目考えたかったのに、
兄夫婦の話を聞くと余計に。
だけど息子のことがありきょうだい児や遺伝子的に強いから次も障害があると思うと…だれにも相談できてません


絶対兄夫婦が、健常な子を産めばああ、妹夫婦は大変だうちは健常でよかったと思うはず


もう兄の話は聞かないほうがいいかなあとも思いました。

兄にはパパになってしあわせになってもらいたい
兄には苦しい育児をしてほしくない
そう願う気持ちが根底にある中で

生理がきてがっかりしてしまっていいことないなあって悩んでるお嫁さんの話きいても
心のどこかで一瞬 安堵した自分がいて
私ってここまでやさぐれて悩んでるひとの立場になれないほど周りがみえないひどく嫌なやつだと
苦しくなりました。

毎日が苦しくて集団行動できるのか日々悩んでる毎日で毎日が暗闇で

私は息子のこと、感謝せずひどいです。
私はあまり、兄の話聞かないほうが良いんでしょうか?
私の気持ちってどうしたらよいんだろう。
実母はどう転ぶかわからないよって行ってくれるけど基本的に障害は障害だしうまく集団に馴染めるか………


お互い隣の芝生は青いになるし 授かりしあわせな兄夫婦をみたら私はもっとやさぐれるだろうし

コメント

まろん

心の負担になるのでしたら距離を置かれたほうがいいかなと思います。我が子は診断済み(ASD中度)ですが、自分の心を守れるのは自分だけです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうですね… あまり会う機会はないですが 

    息子がどうなるかも誰も知らない中で板挟みで母に当たってしまうし
    その話はやめてとかいうのも角がたつので、

    話をそらしたりして聞かないようにしたいと思います。

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

うーん、、、

長女が発達障害で支援級(境界知能)ですが、兄の子供達見ても羨ましいなとかならないですよ!
定形児でもたくさん心配や不安あるだろうし...ただ発達障害児の育児はとてつもなくしんどいなと下を産んでから実感しました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    うちはうちよそはよそってなれて 私も見習わなきゃです。

    ご兄弟をと思ったのはご夫婦で話し合いされましたか??
    怖いなあって思いませんでしたが?

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

私も同じ感情あるのでわかります。

どんな子でもほしいくらいになってるって言葉は私もモヤります💦

多分自分の子供がそうならないと自覚できない言葉ってあるんだと思います。
ママリでも健常児のママが発達や持病で悩んで投稿してるママに頓珍漢なこと言ってるの見かけます。
『私はそんな風に思えません。強くなれません』と返信してるのみて、傷付いたんだろうな〜頑張って自分の気持ち返信したんだろうな〜と思うのに、『ママがそんなだと子供さんが可哀想ですよ!障害は個性ですから全然ネガティブなことじゃないです!』とか言ってて。

障害は個性という意見が広がってきましたが、それを受け入れられる方とそうじゃない方もいますよね。
お兄さんの言葉も、全然気にならない人もいれば私のようにモヤる人もいるんですが、そういうどっちに受け取られるかわからない言葉って当事者は飲み込むんですよ。

お兄さんは当事者ではないからそんな言葉吐き出せたんです。

あと…

"どんな子でも"って下に見てますよね😅
健常児がほしいけどこの際贅沢言わないから、って聞こえます😅

そのくらいお兄さんも追い詰められてると言えばそうですが、他人に配慮が無くなることを『自分も辛いから仕方ない』と思うのって傲慢だなって思います🫠

ちょっもお兄さんに対してキツい物言いになってしまいました💦
ご気分害されたらすみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    共感していただきありがたいです。

    同じ立場にならないと本当に 分からないよなあって最近痛感します。
    これ障害の度合いとかでもなるのかなあと思います

    そうなんですよね、
    変わらない現状だけど苦しくて質問するんですよね。
    なかなかきれいごとがうまく受け止めきれなくて。

    兄も実母もそのまんま言ったのか、子供がいることだけで奇跡だよと私(妊娠はすぐだったんです)を励ますつもりで言ったのか不明ですがたぶんそのくらい子供がほしいって意味だとは思いますが
    すごくもやもやいらいらしました。
    母は私がいや健常な子じゃないとって話を兄の前ではするなと言ってましたが、
    私の前でもあまりしないでほしいなあって
    私だって妊活できていいなあってなってるので😅 
    うちは2人目は暗黙の了解というか ないなって感じです



    母の発達支援をしてる友人に
    話を伺う機会があったのですが、娘が結婚すらしないし どんな子でも孫ほしいなあなんて言っていて 立場が違うと
    隣の芝生は青いなあとなるんだなあとなりました。


    いえ!きつい物言いではないですよ。

    • 5月28日