
公園や支援センターに行く体力がなく、子供の遊びを見守るのが疲れると感じています。公園に行かない日は他の遊びで楽しませていますが、子供のために公園での遊びが必要でしょうか。
2歳自宅保育の方毎日公園や支援センターなど行ってますか?🙋♀️
よくママリで毎日公園行ってます!という方を見かけますが、私は毎日公園など遊び場に行く体力も気力もありません…。
公園や支援センターに行ったら機嫌よく遊んでくれますが、ずっと見ていなきゃいけないし(当たり前ですが)、他の子のおもちゃ取らないかな、遊具の順番守っているかななど気を張って疲れます😓
帰るときもぐずって素直に車に乗らないこともあるので余計疲れます😮💨
親なんだから子供見るのは当たり前ですし車に乗りたがらないのはこの年齢なら当たり前かもですが、最近本当にイヤイヤ期が凄くて朝起きて出かける支度するまででもイヤイヤが止まらなくてこちらの体力も気力も持たずで😭
午前中に公園や支援センターに連れて行って家に帰ったらダッシュでお昼ご飯作って昼寝させて残った家事やってお風呂入れて夕食作って食べて…元々要領が良くないのもありますし、時間無いときに限って息子がグズグズで夕食作っているときに足元来て泣いたりして余計時間かかり、遊びに行った日は疲れ果ててます。
私は週の半分を公園や支援センター行ったら、自分頑張った🤗と思ってしまう自分に甘々な母親で、毎日公園など行っている方本当に凄いなぁと尊敬します👏
公園に行かない日は買い物やベランダでシャボン玉や水遊びさせていて楽しんでくれて、息子も公園行きたい!とあまり言わないので自分に甘く過ごしていますが、やはり子供の為には公園などで体動かしたり同じくらいの子と同じ空間で遊ぶというのがもっと必要でしょうか?😰
- ままり(2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
毎日いってます🥺
5人目で4人目が幼稚園なので必然的に送迎などで外にでるのでそのついでってかんじです、、、それがなきゃ毎日はいってないです(笑)

はじめてのママリ🔰
2歳の自宅保育の時は転勤で超ド田舎にいたので公園すらも無かったです🤣
支援センターというのもなくて、保育所で週1回1時間半子育て支援って形で保育所に通っていない親子向けの集まりはありましたが、うちの子は超人見知りだったので毎回ハジメマシテ状態(笑)
毎日は外に出ず、2日に1回買い物行ったり散歩行ったりする程度でした!
-
ままり
保育所でそういう集まりあるのいいですね!
うちのほうでも室内解放日など無いか調べてみます😊- 6時間前
ままり
5人のママさんなんですね🫢✨
ついででも毎日行くのすごいです、、同じ母として尊敬です🙇♀️