
保育園の先生と園長に苦手意識があります。子供の様子がわからず不安です。先生とのコミュニケーションが少なく、転園も考えています。初めての保育園はこんなものなのでしょうか。
保育園の担任の先生と園長先生がなんとなく苦手です。
今年度4月から2歳児クラスに入園しました。
第一子で初めての保育園で分からないことも多く、園の出入り口で子供受け渡しなので基本的に園の中は見えません。
園でどのように過ごしてるのかもあまりよくわかりません。(連絡帳に朝の会の内容や全体で行ったことは書いてありますがその後どういうふうに過ごしてるのかなどは子供から聞くしかなく、肝心の子供はあまり話したがりません)
保護者としては不透明な部分が多いように感じます。
園の評判としては知育に力を入れてるようでしっかりした先生が多く、安心して預けられる、と上々のようです。
お迎えに行く時の先生の表情や、先日個別面談があったのですがその時のふとした表情がにこやかじゃないというかなんというか……
警戒されてる????
そんな感じの表情に見えます。
ニコニコしてるけど、
こちらが視線外してふと視線を戻すと怖い顔というか。
伝わりますかね。
この親は何かあったらうるさそうだぞ、とか?🤣、警戒されてるのでしょうか?
先生苦手だなぁ、上記の園での様子が分からないのも色々不安で転園を考えてしまいます。
園の先生とはもっとお話ししたり、子の保護者として二人三脚でやっていくものというイメージがあったので💧
初めての保育園なので分からないことも多く、
こんなものでしょうか??
- ななこ(2歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
2歳児なら特に伝えることがあるとか気になることがなければ毎日お話ししたりすることはないところも多いですよ!
年齢が上がれば尚更です!
もし何か聞きたいことがあればこちらから言わない限りは中々難しいかもですね💦
他の園に転園しても同じかもしれないです💦
表情とかは分からないので合わないなら転園もありかとは思いますが!

きなこ🔰
私も苦手通り越して大嫌いです💦子どもは楽しく通ってくれていますが、いまいち何をして過ごしてるのか不明、そして子どもから担任の名前も話もほぼ出ません(他の先生の話はする)心折れるような言い方や、私以外にも涙したお母さんもいるようで、本当に大嫌いです💦
-
ななこ
おおお、大嫌いなんですね💔
他のママからも好かれていないと言うことはその担任の先生に問題大有りですね💧
園長先生に相談などできればよいのですが😓- 5月28日
ななこ
コメントありがとうございます!
そんなもんなんですね!
転園しても同じならわざわざ親子とも負担だし…
2歳児とはいえ、2歳児から入園なので初めてのことばかりなのと、少し期待しすぎていたのかもしれません。