
小学2年生の学校でのトラブルについて、教えてください。今日学校から連…
小学2年生の学校でのトラブルについて、教えてください。
今日学校から連絡があり、5時間目の掃除の時間に
うちの息子の足にひっかかって、クラスメイトが転んでしまいうということがあったとのこと。
相手の子は足を挫いたかんじになっているそうです。
病院に行かれるかどうかまでは先生もまだ分かってないそうです。
息子はわざとしたわけではないと言っていますが、
目撃者がいないので、なんとも言えないとのこと。
相手の親御さんに電話して謝罪をしようと思うのですが、
家まで行き、謝罪するべきでしょうか?
常識が分からず、みなさまに意見を聞けたらなと思い投稿しました。
よろしくお願いします💦
- 蓮ママ(7歳)
コメント

はじめてのママリ
そこまでしなくていいと思います💦
明日病院に行ったのかどうかを聞き、2人にもう一度話聞いてもらってはどうですか?🤔💦
話も分からず親が先に動いてしまうと事実が違ったりするので、事実確認してからでいいかと思います。

はじめてのママリ🔰
足くじくなんて小学生だとしかたないですよ!故意でした、骨折させたとかなら謝罪いきますが、
その程度なら親は介入しない方がさっさと解決しますよ
-
蓮ママ
コメントありがとうございます😭
そして教えていただきありがとうございます!
あまり親が介入しすぎるのもよくないですよね💦
明日先生にもう1度様子を聞いてから、電話謝罪だけにしておこうかなと思います💦
ご意見聞かせてくださり、ありがとうございます!- 5時間前

はじめてのママリ🔰
わたしなら謝りに行きます。こればかりはわざとじゃないかとかより結果論でケガしてるなら
蓮ママ
コメントありがとうございます😭
明日もう一度先生に確認の連絡をしてみようと思います。
このようなトラブルが初めてて、
どうすることが良いのか悩んでいたので、コメントいただけて嬉しいです😭
ありがとうございます!