※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

児童手当を学費に使う予定ですが、各子どもにどれくらい貯まるか計算して教えてほしいです。

児童手当ですが、全て学費に回す予定ですが、それぞれ
いくら貯まるか計算出来なくて教えて欲しいです😭😭
1人目…2018年12月産まれ
2人目…2020年9月産まれ
3人目…2025年7月産まれ予定

コメント

かなかな

第一子 2,365,000
第二子 2,410,000
第三子 6,030,000

総合計10,805,000になるかと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    よく分かってないのですが
    三人目の児童手当も高校生まで
    3万円なのでしょうか?🤔

    • 5月27日
  • かなかな

    かなかな

    3人目の児童手当についてです⇩

    第1子が22歳になる年度末まで」に延長されます。
    言い換えると、第1子が22歳になった年度末を過ぎると、第3子は第2子とみなされ、月3万円だった手当は月1万円に減額されます。

    なので今年の7月にご出産予定の三人目のお子さんについては
    2041/4から2044/3までは第二子扱いとなり一万円の支給になります!

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    三人目の減額された金額での総額が
    ☝の金額ってことですよね?💦

    • 5月27日
  • かなかな

    かなかな

    減額された時期も含めて計算した額です!!

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    助かりました!🙇

    • 5月27日
はじめてのママリ

シュミレーションできるサイトありますよ!(合ってるかはわかりませんが)
3人総額だと900万くらいぽいです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    シュミレーションサイトあるんですか💦💦

    • 5月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    児童手当 総額 シミュレーション で検索すると出てきます!

    • 5月27日
かなかな

追加です。
18歳以降でも親が生計を負担しているなら22歳年度末までの子を「子」としてカウントすることになりました。これは、学生であろうがなかろうが、子に対して保護者が経済的負担をしているなら「子」としてカウント対象にしますよということです。

いろんな案が出てコロコロと児童手当の内容が変わるため今後も注意してニュースなど見ていく方が安心ですね😮‍💨